カテゴリー: 工具・道具

ニッパーの切れ味が悪いのです

この日は、どれだけ代表をイライラさせてしまったのでしょう。 要らない配線を抜 …

詰め放題は得意なんです。

あ〜主婦力が生かされた!? 感知器と、非常放送のスピーカー撤去後 活線だけを …

A工事・B工事・C工事

私たちが普段している、リニューアル・リフォーム工事は、B工事やC工事。先日A …

A工事用の立ち馬(足場台)

A工事は脚立禁止です。 じゃあ、どうやって作業するの? 立ち馬(足場台)や作 …

TOOL JAPAN 2023参戦しました!

秀久さんのYouTubeをみて…幕張メッセ行ってきました。 秀久さんと言えば …

角フレ取ってきて!…?

火報とスプリンクラーの移設の工事に行きました。 スプリンクラーは天井開けてこ …

管理番号はALLナンバーで。

ついに、道具の管理番号降り終わりました。 校正のあるものは、30番まで。 校 …

外競技にも空調服の大活躍

この3連休、25年ぶりにソフトボールの試合をしました。(一般女子の部) 応援 …

「CE-1」絶縁被覆付閉端接続子のこと商品名で言っちゃう

先日の消防検査の現場で待ちがあり、他社の施工した方とお話しました。 「僕、田 …

道具に管理番号をつけることになりました。

点検道具に管理番号をつけ、管理表を作ることになりました。 まあ、普段使う物は …