カテゴリー: 消防設備のこと

ブログの為に「株式会社オールナンバー」で検索すると・・・

昨年、ビギナーズラックで落札できた入札。その時の記事→入札ビギナーズラック! …

大型の総合盤は、ガワだけ交換しました

自動火災設備の更新工事、火災受信盤と発信機はセットで変えます。 ということで …

なぜ、一斉鳴動スイッチを押してしまったのだろうか…

ニッタン製火災受信機についている、ディップスイッチ 点検後、報告とサイン頂く …

ボード開口で粉々な日には・・

最近、スプリンクラー移設や巻き上げ作業時にこちらで天井開口してやってほしい …

腰道具やたら重いと思ったら!

明日は久しぶりの腰道具!準備をしていると…なんでこんなに重いんだ!? 出るわ …

フレキじゃなくて配管!

天井裏開けてみて…なんとフレキではなく配管でヘッド落としてる…初めてみた! …

レジェンド達の叱咤と激励

今日は先日の工事の残作業がありました。 防火戸用のブザーの取り付けです。 最 …

ポンプ室に居なくても、なぜ昇圧しない理由がわかる!?

代表との会話で、先日スプリンクラー増設した際に水張り作業時に昇圧出来なかった …

スプリンクラーヘッドのちょっと移設が難しい場合もある

スプリンクラーヘッドの居室内で壁の位置が変わるので30センチ未満になるため、 …

スプリンクラーヘッドのキャップの色の違い

今まで、安全作業の為のシーリングプレート外してキャップ養生作業を見ていて、色 …