カテゴリー: 消防設備のこと

ペーパーファスナー?綴るやつです。

100個入り残り4個!!96個使ったのですね。 届出に、正・副・控 3個使い …

色々な口径のY型ストレーナー

【毎日ブログ7時台更新!消防設備士の日常を綴ってます。】 こんなにたくさんの …

チャンスは突然やって来る!感知器交換編

それは一日工事のラスト、高天井+狭小部分でやってきました。 この日は一日、代 …

チャンスは突然やって来る!受信機編

一日中、工事の日。昼休みに入る時、一度目のチャンスがきました。 「受信機戻し …

ついに私も!甲4消防設備士です。

新しい免状がついに手元に! 目標にしていた甲種4類です。 今まで、不具合にで …

感知器交換の届出ちゃんと出してますか?

自動火災報知設備、感知器10個以上の交換は着工・設置届が必要です。 ただし、 …

型式失効の消火器に出会いました。点検票は…?

型式失効の消火器を失効消火器・旧規格消火器と呼びます。 旧規格と新規格の大き …

みんなで排煙機の点検

あっつーい!気温35度超えに加えてアスファルトの照り返しが…そして排煙機室は …

初日は放水から!

点検初日は、応援をお願いして動力系から攻めました。 内栓、外栓の放水作業は、 …

元電材屋を遺憾なく発揮

私、防災屋の前に電材の卸売屋におりまして… 営業事務しながら、電材の小分けや …