Leave a Comment
Updated on 2月 20, 2023
by Allno.女性設備士
月曜日だから?昨日講習中に問い合わせの電話が… 講習の休憩時間の度に折り返し …
Category: 女性設備士, 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 2月 19, 2023
今日は、神田の消防技術試験講習場にて消火設備の講習です。 消防法第17条の1 …
Category: 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ, 消防設備士試験のこと
Updated on 2月 18, 2023
三原色って聞くと、YOASOBIの歌が無限ループしてしまいますが こちらのラ …
Category: ラーメン日記, 消防設備士の日常ブログ
2013年の映画ATARUを先日みました。 チョコザイ君、もう、10年も前な …
Category: オールナンバーのこと, 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 2月 15, 2023
2月から毎日一万歩以上歩いてますが、エアマックスなのに、最近足が痛いのです。 …
Category: オールナンバーのこと, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 2月 10, 2023
進化し続けるP型受信機=進P(シンピー) リニューアル事に最適と、能美防災ゴ …
Updated on 2月 12, 2023
配線おいおいパターンは、たまにありますよね〜 送り配線になってない時、焦りま …
先日の点検物件、一軒目のお部屋で… おはようございます〜消防設備点検に参りま …
Category: オールナンバーのこと, 工具・道具, 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ, 現場でお客様との交流
昨日雪降る中、移動の際山手通りで出会いました! うぉーミルウォーキー車だ!! …
Category: オールナンバーのこと, 工具・道具, 消防設備士の日常ブログ
一緒に点検入っている点検員の一人に「いつも元気だね〜」と言われました。 「そ …
Category: オールナンバーのこと, 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ
消防法令上の消防用設備とは、消防の用に供する設備・消防用水・消火活動上必要な施設・に区分されており、消防の用に供する設備の中には、消火設備・警報設備・避難設備があります。
消防用設備等は、消防法第一条で「国民の生命、財産を火災から 保護する。」と目的が示されているとおり、防火対象物に応じた設備を消防法令に基づき正しく設置することが大切です。 また、消防法第十七条で「定期的に点検し、消防庁または消防署長へ報告する。」ことも義務付けられています。
総務省 消防法
一般社団法人 日本消火設備工業会