Leave a Comment
Updated on 5月 6, 2023
by Allno.女性設備士
先日のお休み、ショッピングモールへ行きました。 母の日、何にするかは、決めて …
Category: 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 5月 5, 2023
先日、とある物件の初回点検での事 パナソニックP型2級の受信機 停止かけてさ …
Category: オールナンバーのこと, 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ
Posted on 5月 4, 2023
高速は40キロの渋滞予報が出てますが、連休中都内、道が空いてます! 予定より …
Category: オールナンバーのこと, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 5月 1, 2023
あれ?そもそも5/13だと思っていたのですが… 先程試験センターよりメールが …
Category: 消防設備士の日常ブログ, 消防設備士試験のこと
Updated on 4月 29, 2023
栃木県の消防署は各市に消防本部があり、防火対象物点検の届出は本部、消防設備点 …
Category: 女性設備士, 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 4月 28, 2023
昨日のブログであった、個人事業主時代が長かった…どのくらいか改めて整理すると …
Category: オールナンバーのこと, 会社設立のはなし, 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ
あちゃー気を抜いてました。 今日月末最後の平日ではありませんか? 我がオール …
Category: オールナンバーのこと, 会社設立のはなし, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 4月 26, 2023
今日は佐野SA下りに朝トイレ休憩に寄りました。 代表が「なに?あの銅像」 え …
Category: 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ
Posted on 4月 26, 2023
まだ半分くらいですが、、、点検結果報告書作成後に、正副控と3部印刷… 印刷か …
Category: オールナンバーのこと, 女性設備士, 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 4月 24, 2023
先日のラーメン日記でも分かるように、栃木に遠征で点検が続いています。(ブログ …
Category: オールナンバーのこと, 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ
消防法令上の消防用設備とは、消防の用に供する設備・消防用水・消火活動上必要な施設・に区分されており、消防の用に供する設備の中には、消火設備・警報設備・避難設備があります。
消防用設備等は、消防法第一条で「国民の生命、財産を火災から 保護する。」と目的が示されているとおり、防火対象物に応じた設備を消防法令に基づき正しく設置することが大切です。 また、消防法第十七条で「定期的に点検し、消防庁または消防署長へ報告する。」ことも義務付けられています。
総務省 消防法
一般社団法人 日本消火設備工業会