カテゴリー: 消防設備士の日常ブログ

「CE-1」絶縁被覆付閉端接続子のこと商品名で言っちゃう

先日の消防検査の現場で待ちがあり、他社の施工した方とお話しました。 「僕、田 …

点検済丸シール貼りました!発信機用は東京都だけ

いよいよ、入札物件の点検です。 初の自社物件です。 代表がお立ち合いの方とぐ …

湖池屋社長の金言を聞いて

朝、ZIPの特集をみていて、ポテトチップスの湖池屋の社長さんでした。 商品開 …

道具に管理番号をつけることになりました。

点検道具に管理番号をつけ、管理表を作ることになりました。 まあ、普段使う物は …

小さい誘導灯をみて、誘導灯について改めて思う

先日JKの娘の学校が文化祭だったので行ってました! やっぱり消防設備にどうし …

100円の穴あけパンチは10枚まで

点検票の印刷に事務所へ プリンターもサクサク 場所も広く使える なんと言って …

防火対象物の点検票、管理権限者に変わってますよ

先日の応援現場にて、消防設備点検と防火対象物点検が同時でした。 いつもは消防 …

パネルボックス・あと付けはさみボックス(感知器用)

久しぶりのリフォーム工事で代表との阿吽の呼吸が合わない…笑 久しぶりだから・ …

第36杯 本庄「常勝軒」

東池袋大勝軒は何度か行ったことありますが このラーメン日記を描き始めてからは …

やっぱり!予感的中

月曜日!雨!新規物件!慣れないGoogleナビ! 嫌な予感は的中。 携帯のG …