カテゴリー: 消防設備士の日常ブログ

リニューアルの見積もりで調べまくる

代表だけ現場で私はお留守番の日… 前日の点検票仕上げたり、見積もり作ったりし …

神田消防署の4階売店にて本購入

先日、図書の購入で神田消防署の建物へいきました。 ちょうどはしご車の梯子を延 …

代表!2年ぶりに消防提出しに窓口へ

設置届や点検結果報告書の消防提出は、大体私が行っています。 以前代表は、とあ …

感知器取付の合間にスプリンクラー仕上げ

代表が感知器取付!あの、例の感知器ボックスの付いている現場です。スプリンクラ …

10月のGoogle検索ワードが面白い

月に一度の(私だけのお楽しみ)このコーナーがやってまいりました! 10月の検 …

ついに、BOAデビューです。

「BOA(ボア)」って聞くと、確実に私の〜♪未来を巻き込んで〜♪が出てきちゃ …

プンプン虫の正式名称は「ユスリカ」

駐車場に車を停めて、事務所に向かう間、プンプン虫に襲われます。 足場組んでる …

高性能型消火器をご存じですか?

黄色のラベルに高性能型と書いてある消火器 東京都では最大10万円(助成率2/ …

パワーポイントに挑戦

資料づくりにパワーポイントを使用してます。 たまたま持ち帰ると、娘もiPad …

泡消火設備の一斉開放弁開放試験後の片付けが命

泡の薬剤が着くと、汚れますし、錆びますし、臭う… 現地では水洗いが精一杯です …