Leave a Comment
Posted on 4月 3, 2024
by Allno.女性設備士
最近のブログの検索に変化がみられてます。 ベンジンとaベンジンの違いを書いた …
Category: オールナンバーのこと, 女性設備士, 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ
Posted on 4月 2, 2024
今日、所用があり車借りると… ちょっと〜新車?ってくらいテカテカです。 最近 …
Category: オールナンバーのこと, 消防設備士の日常ブログ
Posted on 4月 1, 2024
大人になると、全く年度初めは感じない…ただの4月1日 変化といえば、月初めが …
Category: オールナンバーのこと, 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ
Posted on 3月 28, 2024
今日も初めましてな方からコメント頂いたんですよ〜コメント欄で交流できるの嬉し …
Category: オールナンバーのこと, 会社設立のはなし, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 3月 24, 2024
月末になると益々急ぎとなる請求書や消防提出の書類はレターパックライトで送りま …
Posted on 3月 19, 2024
夜勤もお声がけ頂き、先日現場の職人さんから「今日で最後だよね。夜勤は来ないで …
Updated on 3月 12, 2024
下書きにはたくさん記事書いているのですが 私が更新出来ない時は、アップしてい …
Updated on 3月 2, 2024
今日から3月ですね! 午前と午後の物件の合間に、月額報酬変更届を千代田年金事 …
Category: オールナンバーのこと, 女性設備士, 工具・道具, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 2月 26, 2024
前回のブログで民間企業のわたしたちは相手を選べるということを書いて思い出しま …
Category: オールナンバーのこと, 会社設立のはなし, 女性設備士
元女性官僚の方で今は民間の役員として働いている方とお話しする貴重な機会があり …
消防法令上の消防用設備とは、消防の用に供する設備・消防用水・消火活動上必要な施設・に区分されており、消防の用に供する設備の中には、消火設備・警報設備・避難設備があります。
消防用設備等は、消防法第一条で「国民の生命、財産を火災から 保護する。」と目的が示されているとおり、防火対象物に応じた設備を消防法令に基づき正しく設置することが大切です。 また、消防法第十七条で「定期的に点検し、消防庁または消防署長へ報告する。」ことも義務付けられています。
総務省 消防法
一般社団法人 日本消火設備工業会