Leave a Comment
Updated on 9月 30, 2022
by Allno.女性設備士
今日から9月です。 本当に早い!学生は今日から学校! 9月は決算の会社も多い …
Category: オールナンバーのこと, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 9月 1, 2022
どったん、ばったんな8月でした。 ついに、毎日7時にブログ更新を破ってしまい …
Updated on 8月 14, 2022
8月入って車が少ない!けど、わナンバーが多いなど、世の中は夏休み色ですね〜 …
Updated on 8月 9, 2022
かわいくないですか?このボ・ト・ル!! 今コロナ禍のため、お茶やお水をペット …
過度なダイエットは、7月で終わり この暑さ、やっぱり食べないと倒れたら大変で …
Updated on 7月 30, 2022
雨も多く湿気と暑さと戦った7月も無事終わりました。 ダイエットも始め…私は1 …
Category: オールナンバーのこと
先日、現場が重なってしまい 代表は、とあるビルの放水型SPの点検へ。(出来る …
ついに、壁紙の交換の日、再び代表と実家に取付に参りました。 代表監修の元、自 …
バナナスムージーが一番簡単。包丁要らずですから〜 味よし、コスパ良し、お通じ …
どこの問屋に問い合わせても「メーカー在庫なし」納期未定… 今、こんな状況です …
消防法令上の消防用設備とは、消防の用に供する設備・消防用水・消火活動上必要な施設・に区分されており、消防の用に供する設備の中には、消火設備・警報設備・避難設備があります。
消防用設備等は、消防法第一条で「国民の生命、財産を火災から 保護する。」と目的が示されているとおり、防火対象物に応じた設備を消防法令に基づき正しく設置することが大切です。 また、消防法第十七条で「定期的に点検し、消防庁または消防署長へ報告する。」ことも義務付けられています。
総務省 消防法
一般社団法人 日本消火設備工業会