Leave a Comment
Updated on 8月 9, 2022
by Allno.女性設備士
8月に入って、求人サイトの営業電話や なんと取材!? の営業電話が立て続けに …
Category: 会社設立のはなし, 消防設備士の日常ブログ
なんだか、今月あたためている書類がものすごくて… さらに8月の請けの点検はペ …
Updated on 6月 24, 2022
一番は見積もりです。 今までは、言い値でやっていたことが 見積もりお願いしま …
Category: 会社設立のはなし
Updated on 6月 9, 2022
まさしく、今このブログを読んでくださって、どんな会社なのかHPもみて下さいま …
Updated on 5月 11, 2022
我がsurfaceの検索エンジンは Microsoft bing なんと、検 …
Updated on 4月 19, 2022
口座開設から1ヶ月半…申請していた会社のETCカードとクレジットカードが届き …
やっと試験もひと段落…口座もでき…ところが3月は請けの仕事が多く、書類たんま …
Updated on 4月 15, 2022
申請から2ヶ月…やっと銀行口座開設です。 取引先様のおかげで実績が認められ口 …
Updated on 4月 12, 2022
厚生年金と労災保険に加入したいのですが、ネットで調べても、わからない! お仕 …
Updated on 4月 8, 2022
急いで、消防設備業の届出を出しに麹町消防署へいくと… この手の書類はあまり提 …
消防法令上の消防用設備とは、消防の用に供する設備・消防用水・消火活動上必要な施設・に区分されており、消防の用に供する設備の中には、消火設備・警報設備・避難設備があります。
消防用設備等は、消防法第一条で「国民の生命、財産を火災から 保護する。」と目的が示されているとおり、防火対象物に応じた設備を消防法令に基づき正しく設置することが大切です。 また、消防法第十七条で「定期的に点検し、消防庁または消防署長へ報告する。」ことも義務付けられています。
総務省 消防法
一般社団法人 日本消火設備工業会