カテゴリー: 会社設立のはなし

できたて、ほやほやをお渡しできました。

金曜日に仕上がり、受け取った 付箋です。早速お渡しする機会があり… リーフレ …

HP運用から一年経ちます。

ネットオウルのスターサーバを利用させて頂いておりますが、一年の自動更新のメー …

手作りパンフレットついに!ワクワクが止まりません

ポチポチと年末から空いてる時間を使って、Illustratorで作ったパンフ …

何屋かわかりやすい社名とわかりにくい社名

こんなタイトルですが、我が社は何屋かわからない社名です。 消防設備の会社では …

消防設備士も士業

会社にしてから、点検票の作成や届出作成が断然に増えました。 今までは点検や工 …

今月は慣れない事務作業がいっぱいでした。

1月は現場少ないです。毎年、売上少なめです。 いつもの半分くらい…現場も休み …

第2期へ向けて株主総会しました。

昨日現場終わり、わがままいって夕方16:00から株主総会しました。 税理士さ …

社労士事務所への源泉徴収=インボイス制度ってこんな感じ?

いや〜総務・経理は苦手分野。知らない、わからない… 得意の同じ建物内の社労士 …

プロに頼むのには訳がある。

先日、現場帰りに今日納税しちゃいましょう! 法人税の納付は1/31までです。 …

それが税金というものだ

決算が佳境を迎え最近毎日、税理士の叔父から電話が来ます。 22時すぎに着信! …