Leave a Comment
Posted on 2月 18, 2024
by Allno.女性設備士
北池袋のドンキ・ホーテに行った際、何回か訪れたことあります。 味噌ラーメン屋 …
Category: ラーメン日記, 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 2月 16, 2024
先日、勉強でポンプ更新に行かせて頂きました。 午前は仕切弁、メインバルブの交 …
Category: オールナンバーのこと, 女性設備士, 工具・道具, 消防設備のこと
Posted on 2月 15, 2024
昨日は450キロ近くの移動…今日は、事務所デーです。 点検票作成、消防署に郵 …
Category: 女性設備士, 工具・道具, 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ
Posted on 2月 14, 2024
今日はバレンタインデーか! 5:30に出て現地まで170キロ 早めに着いてコ …
Category: 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 2月 13, 2024
この3連休は、大学野球部時代の友人の結婚式がありました。 金曜日から沖縄の子 …
Updated on 2月 8, 2024
とある現場でスプリンクラーポンプの仕切り弁交換の際、お勉強として参加させても …
Category: 女性設備士, 工具・道具, 消防設備士の日常ブログ
先日の点検、代表は別現場だったので、応援を頼んで向かいました。 私たちは初回 …
Category: オールナンバーのこと, 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 2月 6, 2024
代表は昨日6:30集合で現場!?雪の為?と思ったら初めからだったそうです。笑 …
Category: オールナンバーのこと, 会社設立のはなし, 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 2月 5, 2024
先日のブログでも書きましたが、女性だけで1班動くのが厳しい理由を今日は書きま …
Category: 女性設備士, 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ
Posted on 2月 2, 2024
Eラーニングの講習、2日で7時間、やっと半分進みました。 60分でひと講座。 …
Category: 会社設立のはなし, 女性設備士, 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ
消防法令上の消防用設備とは、消防の用に供する設備・消防用水・消火活動上必要な施設・に区分されており、消防の用に供する設備の中には、消火設備・警報設備・避難設備があります。
消防用設備等は、消防法第一条で「国民の生命、財産を火災から 保護する。」と目的が示されているとおり、防火対象物に応じた設備を消防法令に基づき正しく設置することが大切です。 また、消防法第十七条で「定期的に点検し、消防庁または消防署長へ報告する。」ことも義務付けられています。
総務省 消防法
一般社団法人 日本消火設備工業会