Leave a Comment
Updated on 5月 15, 2023
by Allno.女性設備士
今日は連日点検で疲れが取れず、、午後からフレックス出勤(役員なんで関係ないけ …
Category: オールナンバーのこと, 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 5月 14, 2023
昨年、すっかり母の日忘れて… 「やだー今日母の日だ!忘れてた!」 と、急に車 …
Category: 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 5月 12, 2023
女性消防設備士が最近増えてはきてますが、辞めたとも聞くのでなかなか定着しない …
Category: オールナンバーのこと, 女性設備士, 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ
Posted on 5月 11, 2023
朝方の緊急地震速報のおかげで目が覚めました。 全然二度寝出来なくて… こんな …
Category: 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ, 消防設備士試験のこと
Updated on 5月 9, 2023
消防設備という特殊で資格が必要なお仕事。 特に点検はマイナス方式…車の運転と …
Updated on 5月 8, 2023
点検していると、ちょいちょい懐かしいな〜と思う場面があります。 野球部だった …
Updated on 5月 6, 2023
先日のお休み、ショッピングモールへ行きました。 母の日、何にするかは、決めて …
Updated on 4月 29, 2023
栃木県の消防署は各市に消防本部があり、防火対象物点検の届出は本部、消防設備点 …
Category: 女性設備士, 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 4月 28, 2023
昨日のブログであった、個人事業主時代が長かった…どのくらいか改めて整理すると …
Category: オールナンバーのこと, 会社設立のはなし, 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ
Posted on 4月 26, 2023
まだ半分くらいですが、、、点検結果報告書作成後に、正副控と3部印刷… 印刷か …
消防法令上の消防用設備とは、消防の用に供する設備・消防用水・消火活動上必要な施設・に区分されており、消防の用に供する設備の中には、消火設備・警報設備・避難設備があります。
消防用設備等は、消防法第一条で「国民の生命、財産を火災から 保護する。」と目的が示されているとおり、防火対象物に応じた設備を消防法令に基づき正しく設置することが大切です。 また、消防法第十七条で「定期的に点検し、消防庁または消防署長へ報告する。」ことも義務付けられています。
総務省 消防法
一般社団法人 日本消火設備工業会