Leave a Comment
Posted on 4月 22, 2025
by Allno.女性設備士
毎日登録者増えて…今なんと356フォロー頂いてます。 ストーリーズ上げたこと …
Category: 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ
Posted on 4月 11, 2025
お久しぶりです。一昨日花粉症デビューしてしまいましたが元気です。 今日も点検 …
Updated on 3月 9, 2025
夕方の予定を雪もあるし、リスケしてもらいました。ここのところ予定が詰まってて …
Posted on 2月 16, 2025
先日、点検の帰りに道具屋さん発見!寄ってみました〜 購入品紹介します ●最初 …
Category: 女性設備士, 工具・道具, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 2月 15, 2025
能美防災のNS(ニュー・スプリンクラー・システム)バルブユニットのオーバーホ …
Posted on 2月 13, 2025
私、子供がいるからか「おばさん」って言葉あんまり抵抗ないんです。 40歳過ぎ …
Updated on 2月 2, 2025
先日の間仕切り変更に伴うスプリンクラーヘッドの増移設工事は、ボード屋さんと合 …
Category: 女性設備士, 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ
Posted on 1月 31, 2025
昼休み車内の雑談が、キャリア相談会になってる なんちゃって広告作ってみました …
Posted on 1月 30, 2025
12月から弊社4期目に突入しており、先日税理士事務所から決算報告書が届きまし …
Category: オールナンバーのこと, 会社設立のはなし, 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 1月 29, 2025
うちの代表は何度かお会いしてるようですが… 私はなかなか会えず…つい先日、2 …
消防法令上の消防用設備とは、消防の用に供する設備・消防用水・消火活動上必要な施設・に区分されており、消防の用に供する設備の中には、消火設備・警報設備・避難設備があります。
消防用設備等は、消防法第一条で「国民の生命、財産を火災から 保護する。」と目的が示されているとおり、防火対象物に応じた設備を消防法令に基づき正しく設置することが大切です。 また、消防法第十七条で「定期的に点検し、消防庁または消防署長へ報告する。」ことも義務付けられています。
総務省 消防法
一般社団法人 日本消火設備工業会