Leave a Comment
Updated on 12月 21, 2023
by Allno.女性設備士
東京防災救急協会HP いわゆる協会の丸シール事業者一覧に掲載されました! 登 …
Category: オールナンバーのこと, 会社設立のはなし, 消防設備のこと
今日も新しい現場の現調があり3枚もお名刺交換させて頂きました! これでもう、 …
Category: オールナンバーのこと, 会社設立のはなし, 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 12月 19, 2023
会社の車を役員報酬の一部として使用させていただいてます。 先日の休み、5時に …
Category: 会社設立のはなし, 女性設備士, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 12月 18, 2023
名刺印刷屋に入稿して、翌々日に届きました。 ドキドキ… あ〜いい感じ!ちょっ …
Category: オールナンバーのこと, 会社設立のはなし, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 12月 11, 2023
先日のプレゼンテーションでの一幕。 たくさんの方と名刺交換させて頂きました。 …
Updated on 11月 24, 2023
名刺入れって、免状も入れて毎日持つので、道具並みに悩みに悩んで…この歳になる …
Category: オールナンバーのこと, 会社設立のはなし, 女性設備士, 工具・道具
なかなかブログ更新できずにいました。先日、取引先へのプレゼンテーションがあり …
Posted on 10月 6, 2023
(公財)東京防災救急協会主催の講習に参加しました。 いわゆる、点検済み丸シー …
Category: 会社設立のはなし, 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ
Posted on 9月 22, 2023
来月から始まるインボイス制度…早速、事件勃発しました。 支払い先の1件、適格 …
Category: 会社設立のはなし, 消防設備士の日常ブログ
Updated on 9月 15, 2023
いよいよ、入札物件の点検です。 初の自社物件です。 代表がお立ち合いの方とぐ …
Category: オールナンバーのこと, 会社設立のはなし, 消防設備のこと, 消防設備士の日常ブログ
消防法令上の消防用設備とは、消防の用に供する設備・消防用水・消火活動上必要な施設・に区分されており、消防の用に供する設備の中には、消火設備・警報設備・避難設備があります。
消防用設備等は、消防法第一条で「国民の生命、財産を火災から 保護する。」と目的が示されているとおり、防火対象物に応じた設備を消防法令に基づき正しく設置することが大切です。 また、消防法第十七条で「定期的に点検し、消防庁または消防署長へ報告する。」ことも義務付けられています。
総務省 消防法
一般社団法人 日本消火設備工業会