Updated on 3月 12, 2024
ブログの書けない時の裏側を書きます
下書きにはたくさん記事書いているのですが
私が更新出来ない時は、アップしていい内容なのか悩んでいる時。代表に確認してから公開するので、空いてしまいます。そんな時は、だいたい別現場で何日も会わなかったり…(電話で言う事でもないしな)
記事の流れがある時は何個も待ちになる時もあります。笑
次に「負の内容」
もうただの悪口でしかない…笑。読んだ人が嫌な気持ちになるし、相手を特定できちゃうから下書き書いてボツとか…
下書きとして書いて、読み返すとかなりスッキリします。
私のアンガーマネジメントにも利用させて頂いております。笑
疲れて寝てしまった日。まだまだ慣れない現場も多く、ブログ書き途中で寝落ちとか…あります。だから、朝にアップするのが理想的なんです。
あとは単純に私用でバタバタして、書けない。主に送り迎えで休みの日は車の運転が多くてなかなか携帯開かない…
電車移動が一番ブログ書けますね!
そんなこんなでアップ出来ない日の裏側(いいわけ)をご紹介してみました。
一番は、気持ちが乗らないことです。仕事から離れたい日だってありますから…ね。
そんな困ったときのラーメン日記も、写真はあるのですが書いてないとアップは出来ないので写真だけたまってます。
しがない私の話ですから、私なりのテンポで更新していきますよ!
なーんて、ただの言い訳でした。笑