リニューアルの見積もりで調べまくる

代表だけ現場で私はお留守番の日…

前日の点検票仕上げたり、見積もり作ったりしていると、代表から電話。

「○○の物件、リニューアル依頼きたから、受信機バージョンと二次側バージョンで見積もり作って」

現場ないから、どうせ暇だろ?って…

はいやります。暇は与えてもらえない。笑

リニューアルって、機器が小ぶりになっているのでリニューアルプレートなど必要になったり後継品を型式調べたり…

ホーチキ製は、発信機が表示灯と一体型のものしか今は発売していない!?

表示灯はすべて販売中止、、発信機のみも販売中止のようです。

埋込式の機器収容箱も既存はかなり古いので、変えるとしたらプレートとかあるのか?

ちょっと、メーカーさんへ問い合わせてみよう!

本当ホーチキさんはいつも丁寧に教えてくれます。

発信機は、やはり表示灯発信機となり、表示灯のところにリニューアルプレートをつけるか、機器収容箱ごと変えるか…

あとは、おっきい機器収容箱を受注生産にて作成もしているらしい。

姿図もあるものはメールで送ってくれて、最後に

価格や納期は卸売業者に問い合わせて下さい。とのこと。

見積もりって、何パターンかあるとお客様も選びやすいですよね。

卸売業者へ電話すると、「型式がないとこちらも見積もりできません。」って…1990年製で復旧ボタンがない発信機で、横型埋込式の機器収納箱です。これでメーカーさん答えてくれましたよ。

「では、その方の名前と連絡先をメールでください。もしくは点検票頂ければ、見積もり出します。」

そんなぁ…ホーチキ製のリニューアル何件かやった事あるはずでしょ…

見積もりだから、大体の値段と納期をみたいんですよね…

問い合わせ先の連絡先じゃ、だめっすね。でも営業担当者もちんぷんかんぷんで、一緒の回答だから…

違う業者へ連絡すると、さくさく!でも最後に

「うち、あんまり安くないんですよね…」

いや、でも担当者さん話が早いから、多少高くても決まったら頼んじゃいます。

値段じゃないんですよ。対応がいいから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です