Updated on 11月 7, 2023
代表!2年ぶりに消防提出しに窓口へ
設置届や点検結果報告書の消防提出は、大体私が行っています。
以前代表は、とある消防署へ消防提出へ行った際…
簡潔に言うと…消防官とケンカ(言い合い)したからです。笑
消防設備士と消防官のプライドのぶつかり合い!両者とも譲らなかったようです。
どっちでもいい内容から始まり…差動式スポット型感知器と定温式スポット型感知器を図だけを図面に落としてたら、枠外にも示してくださいと、ちくちく言われ…
最後は、代表が頭きて「作り直して、出直します。」と引いたようです。
あいつ全然わかってないな〜じゃあ消検(消防検査)来いよ!
相当怒ってました。
私は「これで大丈夫でしょうか?すみません〜」スタイル。
大体これでいけます。もし、何か有りましたらお電話しますので連絡先書いてください。と、言われて記入しますが、電話来るのは着工届くらいです。
話は戻しますが、代表久しぶりの消防提出
スプリンクラーの設置届が久しぶりだったから行ったようです。
なかなかの時間掛かって、戻ってきた時
満足そうな顔してました。
「あ〜わかりやすいですね」って言われたわ〜
顔つき合わせて、あーだこーだして、やっぱり直接褒められるのは嬉しいですよね。
電子申請への自信にもなります。
東京消防庁も電子申請へ移行しつつありますから…