Posted on 9月 25, 2023
角フレ取ってきて!…?
火報とスプリンクラーの移設の工事に行きました。
スプリンクラーは天井開けてこないとわからない…
天井バラシ終わった頃、現場へ
「移設、届くかな〜?フレキかな?」
慎重な作業やってみて…
1箇所天井がバレてないところがあり、届きそうなギリギリ…留め金具や道具がなく、職人さんに依頼となりました…
スプリンクラーは天井に吊って…
その日は現調になっちゃいました。
ところで、退館し車で帰ってると…
「あれ?角フレそのままか?」と代表
あ〜あの留めネジもらおうと思って私もそのままにしちゃいました…
「とってきて!」
…はい!
車で戻り、向かっているエレベーターで
ところで角フレって?なんだ?
留め具の事だよね…
わかんないから、留めてる関係持っていこう。
上の長い棒が、角バー
真ん中、LGS金具セット
右、センター金具
だそうです。
代表が、「え!全部持ってきたの?」
はい…よくわからなかったので。
すみません。笑ってごまかす。
今回、本当に勉強になります。留め金具ってたくさんあるのです。
工事の現場にいると、道具や機器のこと現物見ながら勉強になります。
そして、点検の際も少し施工のこと想像しながらできるので本当に工事の現場に行けると点検の際、役に立つ事多いです。特に、不具合の際!
点検だけだと、天井裏の事まではわからないですので…