集熱板って呼ばないでください。

先日の講習で、日本消火装置工業会の方が講師でした。

スプリンクラーヘッドの相互距離が近い場合、散水により隣のヘッドが被水し、スプリンクラーが作動しない場合がある為、被水防止するための板のこと

正しくは防護板と呼ぶそうです。

しかも、熱を集めると言う効果は一切ないことも検証済みだそうです。

集熱板の方が、ピンと来てしまう。

防護板!

早速、昨日防護板がたくさん!

なんてタイミングよい!

みんなに、正式名防護板の共有しておきました。

集熱板なんて呼ばない…いつの話?

へ?結構前からなんですか?なーんだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です