Updated on 10月 18, 2022
ピンチはチャンスなのにな〜
先日ランチでいった新宿にある、とあるチェーン店
まず、いらっしゃっいませもなく、手の消毒を促される
お冷を出したおじさんが吃りすぎて何言ってるかわかんない
同じのを2個頼んだのに1個しか来ず、何の疑いもなく伝票置いていく
(さすがに2個ですと突っ込みました…注文時に、復唱して確認必要ですよね。でも、人間だもの間違えはある事)
確認しますと言われて10分くらいして…
申し訳ございません。と、もう1個持ってくる
そこはもういいので、間髪入れず、食べるものが無かったのでスプーンを頼んだら…
めちゃくちゃ不機嫌にスプーンを置かれ
そこからの食事時間10分足らず
食べ終わった瞬間に…
お冷吃りおじさんが、
「食器お下げします〜」
ちーん。
支払い済ませてとっとと帰りました。
そちらが間違えたのに、早く帰れとばかりに…
胸糞悪すぎました。もう行くことは無いでしょう。
こういうのが、クレームになるんだな〜と思いました。
間違えや失敗はある事。どうフォローするか?
むしろピンチはチャンスなのに…
間違えと気づいた時がチャンスで、誤ってどう対処するか?を伝えてもらえればよかったな〜
フォローに寄っては、いい店だねってなる事もあるのにな〜
本当に、気をつけようと思い知らされました。