Posted on 10月 7, 2025
怒られ役を買ってでもする
現場で、ミスや段取りの悪さで予定通り行かないなんて事は日常茶飯事です。
ミスを失敗にしない為には
誠意を持ってすぐ謝ること
ミスを認めて改めさせて頂くこと
お客様に納得いただけるか?
がポイントになるかと思います。
そして、私は買って出ます。
「申し訳ございません」
実際に、担当者とお客様の意思疎通がうまくいっておらず、受信機の部屋の鍵が開かない為、マンション全件インターホンにてお詫び行脚したことあります。
また、受信機操作にて中央監視盤止めずに発報試験し空調止めた際「私の確認ミスです」
すると…あなたに言っても仕方ないから。
時には、他の男性作業員からの説明・フォローによって収まる事が多いです。(男性の方が上司と思われる現状を使いまくる)
逆に、私がフォローに入るよりうまく行くことが多いです。
居室点検の際、男性作業員と女性のお部屋でなんだかモメて…?「私がお部屋内点検に入ります」と間髪入れずに一言いうと
…じゃあ、お願いしようかな?となる事もたまにありますが。
みんなが嫌な役回り、買って出ると
「この前助けてもらったから」な〜んて素直に助けてくれます。
マンホール重い…手伝って♡
これなんだっけ?やり方教えて♡
全部お願い、やって!じゃなくて
私はこっちやるから、手伝ってもらえますか?
このスタイルでおじさま軍団の中、日々乗り越えてます。
適材適所、痛み分けでいい現場の空気にする