今日3月8日体調イマイチで…国際女性デーを考える

夕方の予定を雪もあるし、リスケしてもらいました。ここのところ予定が詰まってて…

昨日から、イライラ止まらなくてホルモン悪さしてますね。

朝からちょっと言われたこともカチンカチンきちゃってイライラする…

昼休み、「焼肉にする?中華にする?」なんて話すから食べれないな…一人になりたい。

『すみません体調悪いんで車行きます。』

昼休み明けて午後作業終了。午後、もうひと現場あり、社長から

「予定無くなったなら行くか?」

いつもなら、行きたいです!のところですが、

「帰ります。体調イマイチでたぶんホルモンっす…」

社長は受け入れてくれます。

昼ごはんも遠慮しても、現場断っても、家庭の予定を優先しても…

申し訳ないですけど、なんだか今日はキャパオーバーで気持ちの波がすごくて…

今日は国際女性デーらしい。

3.8国際女性デーとは?

1857年にニューヨークの被服工場の火災で多くの女性たちが亡くなったことを受け、3月8日に女性たちが低賃金・長時間労働に抗議を行ったことが「3.8国際女性デー」の起源であると言われています。
“女性の政治的自由と平等のために行動する記念日”と位置づけられ、賃金・労働条件の向上を表す「パン」と、女性の尊厳・人権の確保を表す「バラ」をシンボルに、世界各国で様々な行動が展開されています。

日本労働組合総連合会より引用

私は、「パン」の部分も「バラ」の部分も十分満足出来ております。

それは全て社長初め、周りのおかげです。

私は明日、陳謝し感謝を直接伝えたいと思います。

それが、私の国際女性デー

wowowの連続ドラマ「坂の途中の家」

女性の葛藤や周囲の環境のことがよくわかります。