入札ビギナーズラック

実は、東京都の入札に6月から参加してまして、、、

7月の頭に初の希望だして、初の質問して、初の札入れして…

「まあ、どんなもんか?ダメで元々いいじゃないっすか!入札の練習という事で」

こんな感じで進めていたのです。

今朝入札結果発表でして、落札結果見れますのメールがきて

9:00すぎ…パソコン開いてみると…

なんと5社の中から

我が社が落札ではありませんか!?

初落札!

え?え?え?◯ついてますよ〜決まり!?

本当、代表いいとこついてるんですよ。勘がいい〜やっぱ凄いです。

入札の仕事は、下請けでして来ましたが…

オールナンバー

で点検出来るのは、代表の念願。

本当に嬉しすぎます。自社請けです。

やっとここからが始まりです。

入札の準備は年末から動いていて…

(正確には昨年度3月に1ヶ月だけ参加して、また新たに申し込みしたため、再登録して今年度6月からです。)

本当は、今までに入札登録の為に準備して来た事

参加の仕方も紹介したかったのですが…

なんせ独学なもので…

ど素人がネット見ながら、何度も失敗しながら

電話くる時は、運転中で…

(転送電話はBluetoothできないガラケー)

バタバタ時間かかりながら、なんとか登録しました。

ちなみに、入札登録を行政書士さんに頼むと20万円くらいだそうです。

自分でやるのか、プロに頼むのか…どっちがいいのかは、それぞれですが…

登録できます。そして、落札できました。

無欲の入札素人がビギナーズラックです。笑

本当に一切やり方とか誰にも聞かず、ネットを頼りに進めました。

初の契約はこれからなので、まだまだ入札の事はわからない事だらけですが、、、

消防設備・点検のことならお任せ下さい!

入札のことも少しずつ書いていきたいです。

やればできた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です