Updated on 4月 14, 2023
さざれ石…初めてみた!
先日のお休み、行った事ないところに行ってみたい!
鳥取砂丘、一度は行ってみたい場所。せっかくなので島根・鳥取を弾丸日帰りしました。
島根と言えば、出雲大社!
出会いの神様〜
下調べによると、神様達が降り立った浜の砂を持ってお参り行くようですが…
ずーっと浜の鳥居に一人の女性が…
出会いたいですよね〜ですよね〜
見たからいっか!出雲大社へ行こう!
すると駐車場の脇に、
さざれ石!?
あの国歌「君が代」のさざれ石!!
知らなかった…意味もよくわからず斉唱していたさざれ石がこちらです。
石灰石が長い年月の間に雨水で溶解され、そのとき生じた粘着力の強い乳状液が次第に小石を凝固して、だんだん巨石となり、河川の浸食作用により地表に露出し、苔むしたたもの。
岐阜県さざれ石公園HPより引用
そして、この写真のさざれ石も岐阜県揖斐川町より寄贈されたものです。
知らなかった〜
こちらは、苔はむしていませんでした。
さざれ石の中では若い方?
兎にも角にも出雲大社は深々とした面持で、一生に一度、行けてよかったです。
次は岐阜もいいですね!