Posted on 3月 14, 2023
何屋かわかりやすい社名とわかりにくい社名
こんなタイトルですが、我が社は何屋かわからない社名です。
消防設備の会社では○○防災という社名が多く見受けられます。個人事業主でされてる方は名前に防災で相性で呼ばれたりしてますよね。
今日車で現場向かっていると、消防設備○○株式会社という車を見かけました。わかりやすい!
わかりやすい社名とわかりにくい社名…
もちろん、わかりやすい社名がいいに決まってますが、
なぜだか、オールナンバー褒められます。
カタカナいいね。とか
何屋かわからないのがいいじゃない!など
何屋なの?とコミュニケーションになるから営業の際に最大限に利用させて頂いてます。
そして、今はネットの時代なので、興味を頂いた方がこのページに足を運んでくれている。
名刺交換すると、グッと閲覧数が増えている気がします。
消防設備や防災設備を主に仕事としてますが、これから先、何を売るかわからないし、どんなサービスを提供することになるかもわからない時代。
どう転んでもいい…笑
できることはなんでもやります!精神。
オールナンバーと聞いて、「あ、消防設備の会社だよね」ってなれるように精進します。
今日もスマートに点検行ってきます!