Updated on 12月 23, 2022
二番手がMVP!?
短大時代の女子野球の話の続き。全国大会(マドンナたちの甲子園)準決勝で起こりました。
私は全国大会では先発で出る事なく補欠、代打ちょこちょこ。マスクも被ったかな…
基本サードコーチャーをしてました。
攻める走塁をさせ相手を嫌がらせる作戦。ランナー2塁まできたら、絶対にホームに返す役。「外野の位置確認」「ないない」とセカンド牽制の動きを伝え、キャッチャーからカーブのサインでたら3塁に盗塁させる…
⭐︎「ないよ〜」…カーブ
⭐︎「打て打て」…ストレート
声でサインを伝えていました。
…あれよあれよと勝ち進み、
準決勝。(1年生の時はここで負けてる)
先発マスクを付け、試合終盤、5-2でリード
このままいけるな〜私の打席で代打かな?なんて思いながらベンチ戻ると、
円陣で「最終回ピッチャーよろしくネ。」と4年生の監督兼主将兼選手
エースは温存で。。。
明日の試合は出ないことも、察する。
「えー私のとこで代打じゃないの?」
みんな、爆笑。
(最終回投げるの?準決勝まあまあな試合だよ。しかも相手チームは、打倒私で、きてるから…だめよ。相手のヤジに乗ったら…思うツボじゃん)←今思えば、この気持ちがダメだったなと。
その相手チームにはリーグ戦、変化球使いまくりで面白い程三振の山にしてまして…
「えー2点まではOKにして下さいよ。」これは預言だったのかも。
残塁して、ベンチ戻るとキャッチャー道具つけないだけで、相手ザワザワ
ピッチング練習もしないで、マウンド立つと、超盛り上がり…
完全アウェイ
あんな異様な光景…負けてるのに勝ち頂きました!くらい…私悪者みたいな…空気に呑まれそうになる。
メンタルくるな…やば。←いつも私が相手のメンタルえぐってたの、こんな感じか…
たった5球のピッチング練習で、プレイボール
初球ストレート、見逃してストライク
2球目カーブ、、、なんと絶妙にセフティバントしてきました。
あ〜盛り上がる盛り上がる。
案の定盗塁成功され、やだなぁ。
…までで、記憶ないんです。珍しく…
ノーアウト2.3塁で右中間打たれて、2点取られたの覚えてる
そこから、どうアウト取ったか覚えてないけど
5-4で勝ったのは事実。
整列すると、相手は負けたのに、喜んでる?
その相手チーム、私から初めて得点
あ!この人たち、試合には負けたけど、私には勝ったんだ…
私、2点も取られて、わたしのせいで危うく負けるとこだった…メンタルやられて…
もう決勝出たくない。むしろ、あ、明日で引退しよう。編入しないで短大で辞めよう。
と、決意した試合でもありました。
宿舎帰るバスでも明日は決勝!みんな盛り上がってる。私一人だけ負けたんだって思って…
風呂も、ご飯も記憶ない。私だけ負けたから。もし明日優勝しても、私は今日負けましたとずっと思って…
いたのですが!
夜、宿舎でのチームミーティングで、顧問の先生から
今日のMVPを頂いて…
「え〜、私負けたのに、いいの?うえーん」涙
…一瞬空気「は?」ってなって…
みんな爆笑してもらい泣き。
一番活躍したから、とか
キャッチャーとピッチャーでフル出場した人いないんじゃない?とか
打点2だからチャラでしょ!って…みんな励ましてくれるのです。
60人くらいいる部員の中、出られない人が半数以上いるのに…みんな励ましてくれる。
差もないのに、ベンチに入れなかった子の方がよっぽど悔しい思いしてるはずなのに…
全員優勝目指してるから、私のことなんて大した事なかった。
思い出しても泣いちゃう。
やっぱり、チームっていいな。ひとりじゃなんにもできない事も、野球から学びました。
仲間っていいですね。
20年も前の話です。
持論ですが、組織の二番手が最強説なんです。
二番手がこけると、一番は一番の役目を集中することができないから。
目立たなくて地味な役回りでも。
だから、自分にMVP笑
※全国大会の写真これしかなくて…笑
(開会式後のレセプションでの一幕。就活組以外は金髪に染める儀式がありまして…後にも先にもこのときだけです)
メリークリスマス⭐︎