Leave a Comment
Updated on 6月 23, 2022
by Allno.女性設備士
金曜日は現場午後からで、午前中は報告書や点検票に…終わり次第申請してきました …
Category: 消防設備士試験のこと
Updated on 5月 21, 2022
「部屋周るのはやいですね。あおられちゃいます」 と、他の点検員の方に言われま …
Category: 消防設備のこと
Updated on 5月 13, 2022
代表からのこの言葉は、よく毎日書いてるねっていうことでポジティブに受け止めま …
Category: オールナンバーのこと
Updated on 5月 11, 2022
ついに、お問合せが… 消防設備点検で上がった不具合の改修だそうです。 早速見 …
請求書や見積書をよく送るので、切手を多めに買います。 どうせ買うなら… 普通 …
18:00開店のため、なかなか行けずにいた 田中商店さんへ 田中そばさんは九 …
Category: ラーメン日記
代表の考え方は、いつも正しいです。 「乙全種と甲4持ってればいいんじゃない? …
4/10に受けた消防設備士甲種 結果は… やりましたー!! 夢じゃないよね? …
二人共現場にでていますので日中はほとんど事務所にいません。。 事務所の建物に …
我がsurfaceの検索エンジンは Microsoft bing なんと、検 …
Category: 会社設立のはなし
消防法令上の消防用設備とは、消防の用に供する設備・消防用水・消火活動上必要な施設・に区分されており、消防の用に供する設備の中には、消火設備・警報設備・避難設備があります。
消防用設備等は、消防法第一条で「国民の生命、財産を火災から 保護する。」と目的が示されているとおり、防火対象物に応じた設備を消防法令に基づき正しく設置することが大切です。 また、消防法第十七条で「定期的に点検し、消防庁または消防署長へ報告する。」ことも義務付けられています。
総務省 消防法
一般社団法人 日本消火設備工業会