Instagramリール(動画)プチバズり!?

昨日のブログ暑い中、緊急対応して頂きました

このコインパーキングのロック板下がらない件を、Instagramにて動画上げたところ

#アチーブメントの通知が何件か来ており…

現在5000回の再生を越えているようです。

99.6%がフォロワーさん以外となっており…

そもそもアチーブメントってなんだ??

達成や業績という意味のようです。

なぜ、こんなにみて頂けているのか?は、まだよくわかってないです。他の動画は500回再生前後です。

…が、本当に有り難いです。

分かり次第また皆さんに共有できたらと思います。

Instagram良かったらご覧下さい!

私と師匠の#テープ巻き動画をアップしました。

暑い中、緊急対応して頂きました。

本日仕事終わり…コインパーキングで支払いをしてもロック板降りない!?

私が番号間違えた?…間違えてません

もう一回清算ボタン押しても…「ありがとうございます。出庫してください。」となる。

こりゃ〜電話するしかない!7分以上鳴らし続けてやっと出ました。

「30番ですね。ちゃんとお支払い頂いてます。重い荷物が乗っていたり、人が乗っていませんか?一度降りていただいて、遠隔でやってみます。」

うんともすんとも…

「ロック板の上に乗って頂いて1.2センチ動きますか?」

はい。

「引っかかりもないようなので、もう一度遠隔してみます。」

…うんともすんとも。

「それでは、緊急隊員呼びます。60分から90分かかります。」

え!?…あ、はい。

仕方ないです。幸いガソリン満タンだったので、エアコンガンガンでジュース飲みながら待ちました。

心の中は「マジかよ〜最悪」

本当に90分かかって、緊急対応の方来てくれました。

『お待たせしてすみません!!』

この一言で、暑い中ありがとうございます。に変わってしまった。

自分達も緊急対応に行く事あるので、この『お待たせしてすみません』の魔法の一言。勉強になりました。

さらに『こういうことたまにあるんです。』

あるあるなんですね。

Instagramのリール動画にまとめましたので、良かったらご覧下さい!

#コインパーキング、ロック板降りません

 

2芯の送りで短絡させました

完全に油断してました…感知器外すとき短絡(発報)させてしまいました。

しかも、共同住宅用自火報(インターンからで線2本しかない)

代表がインターンの移設の為、電源落としていたので、完全に短絡しても大丈夫だろう…

L(ライン)とC(コモン)の2芯

2個目の感知器外して…

じゃんじゃん4本被覆して、L-Lで圧着!

次は…と思ったら

ファンフォ

大工さんも電気屋さん達も反応してみんな私をみて…『すみません〜短絡させちゃいました!?』

代表から「何やってんだよ。インターホン電源落としても、いつも通り慎重にやりなさい。」

インターホン電源落としてても鳴るんだ…完全に油断しました。

時間かかっても、一個ずつライン、コモン

と作業する事を改めて心に誓いました。

その後は、発報させる事なく
4個全て自分で外しました。

悔しくて悔しくて悔やみきれません!

今日の失敗は二度としないよう

これからも昇進します!

お知らせです〜Instagram始めました〜

今日の更新は、#開封動画作ってみたです。

取締役になっておいてよかった

来客のある時に限って、代表は体調崩します。

株主総会や口座開設のための来客…

コロナもまだ流行っているので、熱ある時は無理はさせられない。

現場は穴あけないんですけど、休みと勘違いしてるのか?身体が拒否っているのか?

代表が会社にくる時は、荷物取りに来るか、届出作成の時くらいで全然来ないんです!

私が事務所にいる時たまに来ると、ビクッとなります。笑

でも、自分が休みの日にポストとかちゃんと見てくれてます。

あ、自分…取締役なんです。契約関係は私が記入し印鑑押してサクサク出来るので…よかったです。

お知らせです〜Instagram始めました〜

今日の更新は、私の#ニューアイテムについて動画で紹介しています。

#消防設備士のお仕事を広めたい

「ブログ写真が出てきた。凄いじゃん」

代表に褒められて嬉しいのでブログに書いちゃいます!

代表が感度試験器の校正を調べていたらしく、「オールナンバーのブログの写真出てきたよ」

ってわざわざ教えてくれました。

「なんか見たことあるな〜うちと同じやつか〜ってみてた。すごいじゃん」

素直に嬉しいです。

『Instagramも初いいねと、初コメントもらったんですよ〜あと、Instagramみましたと、営業電話も来ましたよ。』

ブログはコツコツ

Instagramは交流

こんなツールなんだな〜と思います。

こんなブログを書いている際、初フォロー(フォロー返しandコメント)して頂きました〜

Instagramの凄さを日々実感しています。

お知らせです〜Instagram始めました〜

今日の更新は、私の#腰道具について軽く紹介しています。

#消防設備士のお仕事を広めたい

甲4にねんせい、埋込ベースに完敗

最近、私に用事が無かろうと、工事の現場では腰道具をつけて現場に望みます。

だって、いきなりチャンスがくるから!

野球で言うところの、代打!(勝ってるから、打席たってみるか?的な)

先日は、初めての埋込ベースに完敗…

写真は、ノーミ製の埋め込みベース(取付したことある方はわかるかと思いますが、片方が指突っ込んで支えても全く噛まなくて、交代しました。その後の配線はやらせてもらいましたが…)

『甲4何年生だよ〜2年でこれかよ〜情けねーな』

なんて言われ…「もうすぐ3ねんせいになっちゃうです。」

最近焦りも感じてます。

二人で行かなくてもいい現場も二人で行ったり…

二人で早く片付けて、次の現場に行くのもアリですが…

一個だけ交換!とか、とりあえず外して!

のような、ちょい現場や緊急な現場(すぐ来て系は情報がないので代表が行って、段取りできてるもので対応できるのを私が行く)にふた班で行けるようになりたいのです。

年明けたら、いや年内に独り立ちしたいんです。

(私の勝手な目標)

いつまでも代表におんぶにだっこじゃ…会社として繁栄もないし、守備範囲広く仕事受けたい!断りたくない。

届出だってやらなきゃな〜っていつも思ってますが、代表が先行で作っていて、気がつくとPCのデスクトップに貼ってある…仕事早!!

特にリフォームの工事って、本当急にやってくるのでふた班に分かれて出来たら、大きいですよね。

そして何気に甲種1類は、さんねんせいです〜焦

お知らせです〜Instagram始めました〜

ブログでは書ききれない裏側、つぶやきかいてます。宜しくお願い致します!

#消防設備士のお仕事を広めたい

ブログの為に「株式会社オールナンバー」で検索すると・・・

昨年、ビギナーズラックで落札できた入札。その時の記事→入札ビギナーズラック!?

今回はダメでした…その事を写真撮りたくて記事にする為、「株式会社オールナンバー」で検索すると

もちろんHPトップページなのですが、

カテゴリーが並んでる!!

そして、Yahooマップに勝手に登録されている!

AI凄いです。

コツコツです。

HP上のブログ書くとHPちゃんと上がってくる!

SEO対策出来てました!

という事で、アーカイブを変えてより見やすく・Instagramと同じ名前に変えて…と少し手を加えました。

あ〜プロフィール写真変えたいな!

(私が作業してる写真って、ないな…代表に撮ってもらう事は点検写真くらい…お願いしづらい)

そしてInstagramもビジョンを見つけました。

#消防設備士のお仕事を広めたい

のタグを毎回つける事にしました。

微力ながら、この業界のこと知って頂けるように自分の活動をアップしていきたいです。



お知らせです〜Instagram始めました〜

ブログでは書ききれない裏側、つぶやきかいてます。宜しくお願い致します!

#消防設備士のお仕事を広めたい

昭和な男は空調服を着ないのですか!?

毎日あついですね…

暑くて、バタンキュー(死語?)な毎日でなかなかブログ書くまで辿り着かず…21:00には寝落ちしてます。

私は暑さ対策として空調服を着用してます。(現場の常識になりつつある)

点検や火報の工事は長袖

スプリンクラー工事の際は、袖を外しています。

(天井裏の器具は作業着切れる可能性があります)

(案の定、急遽スプリンクラー工事お手伝いした際配管受け取る時、こぼれましたよ…)

でも、昭和の男達は空調服着ないのです。

代表もマキタの空調服持ってるのに、バートルの袖なし空調服をセットで買って(約2万円)、車に積んでるだけで着ないのです。

なぜ?イミワカリマセン…

でも昭和な男達は「わかるわかる、着たらなんか負けた気がするんだよね」って…イミワカリマセン。

勝ち負けって、戦時中ですか?戦国時代?笑

みんなバテちゃって、休憩多めで作業もはかどりませんよ。

また、500mlのペットボトル一気に飲むから余計に汗かいて…びっちゃびちゃ!

も〜倒れたらどーするんですか!いい歳なんだから。

午後は葬式並みにだんまり作業…午前中の勢いどこ行った?

手止まっちゃって、私に「やれ!いけ!これくらい出来るだろ!」って…

私も最後は、7尺脚立足プルプルでした。

昭和な男達、もう、みんな着ましょうよ〜

臭い対策にもなりますよ。(実は空調服を着る一番の理由です)

お知らせです〜Instagram始めました〜

ブログでは書ききれない裏側、つぶやきかいてます。宜しくお願い致します!

初いいね!も頂きました!!チェリオ【公式】様感謝です!

Allno.女性設備士

「Allno.女性設備士」Instagramも始めました!

昨日のブログでも紹介しましたが、改めましてInstagram始めました。

ブログの良いところは、書いた文字が検索ワードで引っかかります。

もちろん、1〜5番目は消防設備に関することですが、

面白い検索では、「杉田家 しょっぱい」とか笑

「日比谷公園駐車場」関係もあったり…

2022年3月から初めたブログは、約2年で今や1日平均60件の訪問があり、最近毎日書けてないのに有り難いです。

毎日書けない訳は、文章を書くということが意外と大変なんです。

書かなきゃ、書かなきゃ、というストレスになってしまうと止まってしまいました。

あと、夏バテで…携帯を触れない程、最近すぐ寝てしまってます。

現場の場所が特定されたり、お客様が特定される事を避けると書けなくなってしまう事もあります。

Instagramなら、現場の切り取りで毎日書けるんじゃないか?

2年やってきたブログは本当に積み重ねがあり、大切な存在ですので、今までどおり更新しつつ、Instagramの方では日常の切り取りを紹介できたらな〜と思いますので

どちらも宜しくお願い致します。

Allno.女性設備士

算定基礎届出しました。

算定基礎届とは、6月の給料支払い終わると日本年金機構へ提出するものです。

給料3ヶ月分(4月、5月、6月)を記入し、3で割って平均額も記入します。

この平均額で社会保険料の見直しをされます。

弊社の場合は、全員役員ですので給料ではなく報酬。

しかも、役員報酬は変動できず、一年間同じ額な為簡単なので、税理士さんの力を借りず自分で毎年やります。

会社って色々やってくれてたんだな〜と有り難みが今になってしみわたります。

しかも社会保険かけてる従業員全員分!

仕事に邁進できるのも、経理・労務が任せられるからですね!

でも、こういった労務関係をわかることにより企業さんを見る目が変わって、より感謝の気持ちを持って仕事に取り組めます。

たまには、現場じゃなくて経営のお話でした。

そして、お知らせがあります。

Instagram始めました!

Allno.女性消防設備士

初投稿

よかったらこちらも見てください!