焼き芋焼き上がってたらな〜

とある、マンションの点検でお邪魔したお部屋での一幕。

「今、焼き芋焼いてるから換気扇つけてるけど点検大丈夫?」

はい。大丈夫ですよーおうちで焼き芋、いいですね!

「家で焼き芋やらない?オーブンに入れるだけよ。」

え〜やった事ないです。スーパーで売ってるのを匂いに釣られて買っちゃうくらいです。

「この時期ならではと言えば、この前は栗おこわ作ったわよ〜」

わ〜生栗剥くの大変ですよね…

「そうなのよー!!女性だと、こんなお話出来て嬉しいわ」

私もですっ。

「あ〜焼き芋焼き上がってたらな〜持っていってもらえたのに」

残念ですっ笑 タイミングが…笑

点検しながら、主婦の会話楽しんじゃいました。

女性でも男性でも、どんどん話掛けてください!

いつも年に2回、点検協力頂きありがとうございます。

ピノ アーモンド味 好き派?嫌い派?無くてもいい派?

事務所で良くファミリーパック(24個入り)のアイス ピノを食べるのですが…

黄色好きと口走ってから

「黄色好きでしょ」と、ピノのアーモンド味がデスクに置かれます。

私はアーモンド味好き派です。

代表は無くてもいい派。むしろ、青が好きらしい…

前は1個食べるか食べないで無くなってたり…

そう考えると、まあ、有難や〜

私の免状は高級品です。

私はどれだけ消防設備の資格にお金をかけているのでしょうか?

本当に出来が悪く、何回もトライしてます。

試験落ちちゃったと落ち込んでる方に言えるのは、

めちゃめちゃ気持ちわかります。数打てば当たります!諦めない事です!!

赤裸々に…落ちたヒストリーご覧下さい。(受けた順番です)

乙4 3回申込 3回目合格

乙6 4回申込 2回合格

乙1 2回申込 1発合格

乙2 3回申込 3回目合格

乙7 3回申込 3回目合格

乙5 2回申込 2回目合格

乙3 2回申込 不合格…

甲1 1回申込 1発合格

甲4 3回申込 1発合格

甲3 1回申込 不合格…

申込だけで約11万円超

申請27000円

再講習、消火器・警報・消火で21000円

約16万円…

資格の本も3000円に7種類×2パターンくらい買ってます。48000円

うわ〜21万円です…汗

高級免状です。笑

これに点検資格者一種二種の7万円入れたら…

28万超え…怖っ!!

10月また甲3受けますし、一回約6000円…

つぎこそは!

30万円以内でなんとか抑えたいっす。

10200%アップって…!?

「消防設備士 ブログ」 開けてみると…

検索パフォーマンスがでてきた!

ビックリ〜!

2600%アップも十分びっくりですが、10200%って…?

先日、検索されてるとブログでも書きましたが

27回もクリックしていただき、

103ページの表示という…

平均3ページ見ていただいていること。

有難い限りです。

本当、正に、継続は力なり

毎日続ける事が大事な事なのですね。

・消防設備でお悩みのお客様や

・消防設備士って何するの?など初心者から

・独立や起業にお悩みの方まで

・同業者で何してるのか覗いていただいたり

ただただ日常を綴っているだけですが

なにか気づきになれば嬉しい限りです!

私が天井潜ります!

私、以前200φのスピーカーの穴に頭突っ込んで天井裏覗く事、書きましたが

今回は、完全天井貼ってありスピーカーの穴だけでも足りず…しかも150φだし…入らない。

(はいらないですよね〜って言いながらやってみちゃう笑 カッパ状態)

基本、ダウンライトの穴から除いてアプローチ

それでもだめなら…

配線はしてあるんだから、開ける予定位置で開口…わ〜あったーー!

もう、宝探し状態。

1箇所穴あけたものの、全然配線ないし、間接照明なのかダウンの穴もなく…

仕方なく、ボードを取ることに

天井の大きいのでは無く、最小限にてサイドのボードをオープン

建て付けなどあり…

代表は頭入らず…お前入れるか?

右肩から先入れて首まで入れたので、キャッチャーで線たぐり寄せて…

もうリング逆貞子状態です。

無事線出して、配線で送って…線出し作業終了!

リフォームは粉で顔がパリパリ…

お風呂上がりは乳液だっぷり保湿大事ですね!

腰道具って野球のグローブみたい

まず、代表からおすすめポイント聞いて、私はとにかく軽さを求めて選びました。

長めのプラスとマイナスがあった方がいいと

ドライバーコーナーでフィットするものと力の入りやすい物選んで…

入れてみるとなんかちょっとぶかぶか

また工具入れコーナー戻り、バシッと来るもの選んで…

やっと決まりました。

代表「付けてみな、いいじゃない!」

「私黄色好きなんです。」

代表「… へ〜あっそうなんだ…」

どうでも良さそう笑

早速、ドライバーとニッパー・ストリッパーいれてみると…

革製だと型付けたり…

自分の好きなメーカー選んだり…

好きな色や実際付けてみてフィーリングで選んだり…

野球のグローブみたいですね!

ノールックで取れるように練習してみたり…笑

素振りならぬ、素取りしてます。

私流、こだわり?火報テープ

天井裏の攻防線に打ち勝つ為に、一目で火報の線とわかる様に、ピンクの養生テープで目印を付けます。

配線そっと丸めて置いといても、線ぶん投げられてる事多々あるのです。

誰が見ても、火報の線!

ぶん投げられても自分で見つけられるように…

以前、別の職人さんに「なんで漢字とカタカナなの?」と聞かれましたが、

みんなにわかるように。

外国の方もいるじゃないですか〜なんて言いましたが

漢字両面で書くと、画数多くて時間かかるからです。(正直なところ…)

カタカタだけだと一瞬?となるし、やっぱり漢字は必要。

これもスマートに作業進めるテクニック笑

点検者一覧を乙から甲へ変えるときいつも思うこと

点検結果報告書作成時、いつも思うことがあります。

別記様式第3の点検者一覧表

乙から甲へ書き変える時…

乙が無かったことになってる気がしてならないのです。

免状はそのまま乙もきっちり残ってますが…

私の乙無くなっちゃった…

苦労して初めて取った乙4には思い入れが…

甲の資格が凄すぎるってことでもあるか!

でも、やっぱり

点検票作成時、なんだか毎回寂しい気持ちになるのです。

繁忙期が終わって…10月もまだバタバタ続きそうな予感。

8.9月は我が社の繁忙期でした。

予定が予定通りに行かなくて、

色々な方に助けて頂きながら、なんとか乗り越えられました。

本当に感謝です。

この感謝を忘れずに、仕事でお返し出来たらと思ってます。

10月・4月あと1月は、例年落ち着いているので準備しっかりして営業などにも力入れたいと思います。

ところが、どっこい

今年は11月に我が社、はじめての決算があります。

決算に向けての準備!ラストスパート笑

なんだかわからない票が税理士さんから毎月送られてくる…

総売上と利益だけは注意深くみます笑

事務作業が忙しそうです…

CFOやるわよ!

9月も終わり…今年もラストスパート!ワクワクしかしない!

35才からこの業界に飛び込み、38才中に無事甲4取れ…

まさか腰道具をつけ、現場に入るようになるとは3年半前は思いもしませんでした。

最初は事務員の募集で面接していただいたのです。

体育会系で現場向きと太鼓判頂いて、現場となりましたが、やっぱりこの業界事務仕事も半分あります。

個人事業主になってから、月末は経理!

会社になってから経理関係がふえてます。CFO名乗ってますから〜

今月は大きな買い物しました。

入金もパソコンでポチ。なんだか味気ない…でも怖さも感じます。

詳しくはまた、後日。

なんだか、最近ワクワクしかしない!

ずーっと、モヤモヤして疲れが取れなかったけど、

大きな目標を見つけました!

これまた後日詳しく書きます。

あれやって…これやって…来期に向けての準備

妄想族です!!

あとは40代に向けて、体力向上と健康に気をつけて…

やっぱり身体の話になっちゃう。笑

身体が資本ですから〜