Updated on 10月 27, 2022
感知器のアドレス設定しまくりました。
ホーチキ製感知器のアドレス設定
普段なら1個か2個…
代表が防火戸の結線しに行っている間
「やっとけよ〜」
しかも20個近くあり!?突然チャンスがやって来ました。
先に感知器に番号振って、もちろん届出あるので写真を撮ってからの…

アドレス設定!ピー
書込後に、もう一度読込んでカバー付けて箱にしまう。
間違えたら大変ですので、慎重に…
まだ工事中なので、ヘッドの取付はまた今度です。
Updated on 10月 18, 2022
道具の沼…なんとなく分かってきたような
いつも最低限しか持たず、点検も工事もしていますが、、
代表の手元係から突然ぱっと、チャンスがきます。そんなとき、やっぱりあった方がいいので
先日購入した腰道具、まだまだひょっこですが…
色々試して見て、ある程度の重さがないと力が届かないので、天井でも力の入りやすい形と重さでベッセルのプラスとマイナスを選びました。
先日、代表から頂いた火報用のストリッパー
腰道具入れピッタリサイズのニッパー
すぐ取り出せるようにと、スケールも命です。

気に入って買ったので、大事に手入れして使ってます。
まだまだ、使う機会が少ないのですが…
気に入ってます。
道具の沼、道具は男のロマン
なんとなーく、分かってきたような気がします。
ホームセンター行くと、なんか使えるものないかな〜って見ちゃいます!
Updated on 10月 17, 2022
覚悟と責任を持って取り組む
先日のマンションの点検にて、管理人さんが新しく代わり女性の方でした。
「色々教えて〜」
これこれ、あーだの、こーだの
「色々なマンションにいたけど、こんなにインターホンの事など丁寧に教えてもらった事ない、ありがとう!」
なんて言われながら…
「今、女性の管理人増えてるのよ。話しやすいからかな?私も話しかけやすいように、出来るだけロビーにいるようにして、管理室にいる時は、あえて小窓あけてるのよ」
確かに!開いていると、声かけやすいですね!
ハッ!としました。
この方は女性ならではの特徴を生かしながら、覚悟と責任を持って仕事に望んでいる。
物事に対して覚悟と責任を持って取り組んでいるかどうか。←ここが私が胸のつかえになっていたところだ!
お話できて色々、勉強になりました。
自分らしく、覚悟と責任を持って取り組めばいいんだ!
Updated on 10月 15, 2022
surfacePenの電池って…?
点検票などPDFに書き入れるとき大活躍のSurfacePen
突然効かなくなって…
壊した疑惑。
磁石でくっつくので、てっきり充電してるのかと思いきや…
なんと、電池。

しかも、、、見たことない大きさ
みんながあーだこーだ調べてくれて
日本で言うところ単6らしい。
代表がコンビニで売ってるだろ〜なんて現場近くのファミマまで見に行ってくれましたが
ない…
そりゃ、そーだ!見たことないっす。
Amazonが一番安くて、1本500円もするらしい!!
やば!
Apple pencilみたいに充電できたらいいのに〜
電池届くまで、不便です。
Updated on 10月 15, 2022
またまた交通規制があるので…
1か月の間に二度も、交通規制…
今日は現場が近くて、15分くらい!
なのに規制が始まる7:45前に
いや、7:00に駐車場を出ようと…
うぇ〜〜
現地の駐車場も戦いなので致し方なし!
日曜日は平日とガラリと表情が違って
全然人が歩いてないのに…
チキショー
やっぱり、現場仕事は朝早いです。
Updated on 10月 14, 2022
今日の事務所風景です
ただいま〜とドア開けると…

こんな感じです。
消火器のタワーとよくみると椅子の下に配線
年末まではこんな感じで…
カーテンの奥にもわっちゃりで
置く場所なくて、こんなかんじです笑
もう一部屋借りたいな〜なんて思いますが、
デスクワーク始めちゃえば全然気にならない笑
致し方ないですね。
運び込みは、もう思い出になるくらい
4往復!!頑張りました!
Updated on 10月 13, 2022
トントントンなんの音?
感知器つける音
んな、訳ないでしょ。
一発目ビス開けたところ…反対側が穴キリキリで噛まない…
イマイチ…
違うところにビス打つも、微妙で…
微調整にドライバーの腹でベースをトントンしてたら
「なにしてんの」と代表がやってきて
ハサミ金具使いなさいと…
またまた、これも穴がキリキリで着けにくい。
なんとか、付けれましたが…
仕上がった天井にビス打つのは、緊張ものです。
あ〜今日も2個しかつけられませんでした。
自分まだまだです。
Updated on 10月 10, 2022
第20杯目 水道橋「九州とんこつラーメンひらさわ」
混んでいても回転率がいい!東京都内にしては、安価!美味しい!最強です。
なんと、ライスと替え玉1玉無料なんです!

ラーメン680円!!
きくらげ最強!
明太子ごはん350円付けちゃいました。(先にラーメンでてきちゃったので写真忘れ…)
明太子ごはんにとんこつラーメン美味かったです!
Updated on 10月 10, 2022
初めてホールソーにて穴あけ
甲4いちねんせいの私は、消防設備士甲種4類とってからというもの代表が色々やらせてくれます。
「はじめはゆっくりいかないと、壁紙貼ってた時持っていかれるから」
はい!
ゆっくり半押しを意識して…
傷がついた頃、
「もう、いっちゃっていいぞ」
ウィーーーーン
よっしゃー空いた!
「いいじゃない、もう穴あけは大丈夫ですね」

一回やっただけです…
真っ暗闇な中、はじめての穴開け完了しました。
Updated on 10月 10, 2022
祝日は不思議なテンション
休みの日の道路はいつもと違いますね。
オープンカーや古いアメ車、スーパーカーを目にしたり…
団体の街宣車が活動していて、規制線張られていたり…
わ ナンバーが多かったり…
いつもと同じ道も、なんだか雰囲気違います。
ランチも家族連れが多かったり、混んでいたり…
世の中がなんだかるんるん
同じように点検しているつもりでも、
なんだかルンルン移って、浮き足立ってる感じがするような…
帰り道は、みんな休みかぁ〜
と落ち込むのが毎回のお決まりパターン。
帰りにホームセンター寄ると、いつもは作業着着た職人さんが多いのに、家族連れが多くアウェイっす。