お客様に「炙るの?」と聞かれました。

先日の点検物件、一軒目のお部屋で…

おはようございます〜消防設備点検に参りました。お部屋の感知器点検させて頂きたいのですが、各お部屋の入室よろしいでしょうか?

と聞くと…

「今日炙るの?」

ドキーッ!

わ、あ、、あ、はい!

お客様からアブルなんてお言葉聞いてドッキリしちゃいました。

さらに…

「この前受信機変えたみたいだけど、部屋の感知器は変えないの?だいたいどのくらいで変えるもんなの?」

メーカー交換推奨は10年〜20年となってます。受信機と一緒に交換できればよかったんですけど、、、

お〜勉強してるね!

奥様が、消防署の人なの?

いえいえ、ただの防災屋です。

すかさずご主人が、この人たち高級取りだから!

あはは…そんな〜笑 お客様からアブリと専門用語で言われ焦りました。

すかさず奥様が、「この人専門だから」

なるほど〜本日はご協力頂きありがとうございました!

と、退出してからじわじわ…

消防設備士では無さそうだけど、感知器の専門?え!メーカーの人?もしくは、メーカー工場で製造しているのかしら??

粗相なかったかしら?後からじわじわ来ます。

珍しい!Milwaukee車が隣に!

昨日雪降る中、移動の際山手通りで出会いました!

うぉーミルウォーキー車だ!!

Milwaukeeはアメリカ版Makita

日本でいうマキタのように、インパクトなどの工具から工具入れなど色々シリーズがたくさんあり、一つのバッテリーでインパクトや掃除機カスタムできてすごいのです。

なんといっても色が赤黒でカッコいい!

BOXが特徴的です。

赤黒腰道具と言えば、ニックス!ロゴかわいい〜

YouTubeみて、工具勉強してます。深いんです。沼。笑

先日代表にプレゼントしたフジ矢の黒金シリーズもYouTubeみて…

というか、代表が道具大好きでYouTube見まくってるんですよね!

「道具命だから」

点検・工事の時短の為、使いやすさを追い求め続けてます。

弊社オールナンバーはスマートに

がモットーなので!

走る女点検員こと

一緒に点検入っている点検員の一人に「いつも元気だね〜」と言われました。

「そんな事ないですよー」と返すと

だっていつも走ってるじゃない?

「え、、、?そんな…ちゃんとやってる風です。」

見かけると、いつも走ってるよ〜ハハハ

そうですか?思い返すと

大体パシリで走ってるか、笑

代表の点検スピードに食らいつくには点検時の移動は小走りしてたかも…

みんなよく見てる。作業している時は、見られている事を忘れてはいけないですね!

昭和の野球部のクセが四半世紀経っても染み付いてるようで…

次のペンネーム

走る女点検員

ビミョー笑 考え直しです。笑

第28杯 池袋東口「俺流塩らーめん」

なんといってもこのお値段!

俺流塩らーめん¥680!素敵すぎる〜

透き通るスープ!

写真撮り忘れてしまいましたが、卓上にはとろろ昆布や梅など…たくさん調味料が!

味変が楽しめるラーメンでした。

私は、とろろ昆布がかなりツボでした!!

消防設備の遺産

見たことありますか?このタイプの定温型スポット式感知器

もちのろん、応答ランプなんぞなし!

発報・復旧受信機で確認して無線で教えてもらうのです。

なんとまあ、ちゃんと60秒以内に発報するのです。

でも、変えたほうが…

入札案件なので、一年だし不具合改修もまた入札なので、点検員は発報すれば不具合じゃないから上げないですよね…

だから、化石みたいな…(失礼か)

いや、消防設備の遺産が残っている。

本物をネットでみたのと間近で見たのは全然違いますよね〜

経験値のアップ!

点検票が曖昧で困ります

点検票、曖昧でまだまだどう書いたらいいかわからないこと、消防設備士4年目と言うのにまだまだたくさんあります。

正直、あれ?と思っても前からそうだし、まあ確かに…いいのか。となる

今回、泡消火設備の手動起動の操作部に物がわっちゃりで変形していたので…不具合

でも点検票みると、手動起動操作部はポンプ制御盤の手動起動のこと書いてる…

ん〜

そんな時は点検要項を引っ張り出して、確認。

手動起動の欄は手動起動装置の事で良さそうです。

不良でなければスルーしてしまったところ

また一つ勉強になりました。

フジ矢黒金ニッパーをプレゼント

工具の王様!フジ矢の黒金(クロキン)シリーズご存知ですか?

工具って、欲しいな〜でも今の使えるから次買う時でいいかな〜って感じですよね。

いつもお世話になってるし、工具色々頂いているので今度、お誕生日プレゼントにしよーと考えて

代表の一番好きな工具って何ですか?

と前に聞いたとき、「ニッパー」って…

ニッパー?普通はインパクトとかホールソーとか…

え?ニッパーですか!?

ネットで色々見て、やっぱり代表黒金って感じ!できるだけ小さいのを選び

¥3000くらい!ニッパーにしては高級!

先日無事渡せました。

「150?175が良いんだけどな〜重いな〜バネは嫌いだから、取っちゃえ」

と、人からのプレゼントに文句垂れながら

試しに配線切ったり、剥いたり…油をキレイに拭いたり…

なんやかんやお気に召したご様子でよかった。

これから、たくさんニッパー使うお仕事できるといいですね!

ブログ描くから、貸して下さい!カシャ

かっこよい!

代表が「歯のところも、黒いよ!ほら!」

そうよ!それが黒金よ!かっちょいいです!

それにしても重いな…笑

切れ味は抜群です。

代表、いや火報の師匠!いつもありがとうございます。お誕生日おめでとうございます。

あれ?何歳になるんでしたっけ?

2022年話題のエルピス一気見しました。

最近、いわゆる社会派ドラマハマっちゃうんです〜沈まぬ太陽とか、鉄の骨、レディジョーカー…特にwowowドラマが多かったのですが

今回はずっと気になってた、長澤まさみ様主演の社会派ドラマ、エルピス

先日次の日お休みなので、ハマって一気見しました。

40独身女の社会との戦いな話

ここで負ければおばさん呼ばわりの邪魔者。

一歩リードできれば、開拓者となる。空前絶後。

・女の40歳…まだまだなのか、もう終わってるのかビミョーなとこ。

わかる〜〜共感その1

・部屋になんも無い。断捨離のし過ぎ。

同じ〜寝るだけだから…共感その2

・恋すると、男に引っ張られちゃう。

結婚がよぎる年ですから、、わかるからこそ冷静に見る。笑

・正義振りかざすのは、とても面倒臭くてエネルギー吸い取られる行為…わかる…共感その3

最後に、正義なんて無いんだから夢みようよ。って…

そうします。まさみ様!自分信じて生きていきます。共感超えて、教祖様!

気がつけば朝…

長澤まさみ様キレイだな〜一年前、髪切った時名乗ってごめんなさい。

やっぱり乗っかっちゃう方がラク

全然買うつもりなかったのですが、これだけ並べられると買ってしまった…

昨日残業だったので、夜ご飯買ってきてと言われ

コンビニ行くと大量に並んでいた恵方巻きみると

買っちゃいました。

日本の商戦にやっぱり乗っかってしまいました。

クリスマスも、別にキリスト教じゃないから…

なんて思ってて、予約まではしないけどやっぱり当日ケーキ買っちゃう的な。

今だけ限定。○○フェアに弱い日本人。

選択する時間がもったいないから、乗っかるのもある。

でも、肝心な恵方なんて関係なく食べましたが…

恵方巻き、イースター、ハロウィン

いつの間にか始まった…

昔は、クリスマス・バレンタインくらいしかイベント無かったのに…

そして、まんまと乗っかってる気がする。

昔、友達とガチな恵方巻きを恵方向いて黙々と食べてる所動画どっかにあったな…

女二人、黙々と大きい恵方巻きにかぶりつく3分間。途中から笑いが止まらない、けど食べ続ける…めちゃくちゃシュールで笑えちゃう動画…

こうやって、イベントすると思い出に残りますよね。

受信機の争奪戦は早い者勝ち

とある施設点検にて、消火班として入り点検してました。

朝から受信機を停止してCRTの前に座り、午前は排煙機とポンプの点検

自火報班がちょこちょこ顔出し、受信機の停止を確認して去る…(信号出るのかな?)

昼前にこちらも受信機戻していいのか、声をかけると

信号出しは午後とのことで、こちら主導で戻していいとのこと。

すると、違う火報班(発信機・ベル)が違う棟のベル鳴動試験をするので信号飛んでくるかも?と告げ去られる…

こちらの点検終わりそうなのですが、終わったら受信機どうしますか?

そのままでいいと…

結局、信号は飛んでこなかったのですが、みんな少人数でやっているので無人では困るけどいるなら的な…

いるので頼んで頂いた方がラクです。

ちなみに午後も一番乗りで停止かけて、、その後入り乱れ

私は排煙口の復帰があるのでCRTから離れられず、陣取って…すみません。

ガス漏れ班は受信機で確認するからいいよ〜

と、すみません!陣取って。

入信すると画面取られてわちゃー

また、ベル班が操作に来て地下のベル聞くので…と。

わちゃわちゃして、ガス漏れ班は去っていき…

その頃には、アラーム弁信号だしなども終わり

受信機定位を引き継ぎ先に失礼しました。

もし、先にCRTに誰かいたら、作業出来なかったかも…と思うとゾッとします。

班が分かれていて、同日点検は辛い!

早い者勝ちですね。