Updated on 4月 26, 2023
かの有名な「さのまる」ですよ
今日は佐野SA下りに朝トイレ休憩に寄りました。
代表が「なに?あの銅像」
え?知らないんですか??さのまるですよ〜
本当、消防設備以外モノ知らないっすね〜超有名ですよ。
ラーメン被っちゃって…

「いやラーメン被んないでしょ。どんぶりだろ?」とすかさず突っ込まれ…
あ、そっか〜笑
今日も朝から一日、消防署巡り行くわよ!
一人で行くつもりでしたが、、
代表を運転手に行ってきます。
Posted on 4月 26, 2023
消防提出書類は、正・副・控キレイに仕上げます
まだ半分くらいですが、、、点検結果報告書作成後に、正副控と3部印刷…

印刷かけると、事務所が足の踏み場が無い…
消防署へ提出後、返却された書類をお客様の元へ!キレイに仕上げたい!
ハンコを押す時、緊張が走る!
穴あけも曲がらないよう慎重に!
閉じるのも、ずれないように絶妙にキツめに!
よっしゃー!キレイに出来た!!
終わりがけに、代表から電話が…
「2ページ目のその1書き換えたから、全件差し替えて〜よろしく」ガチャ
クラウドで共有してるので、社長はWi-Fi環境があればどこでも社長用のパソコンでサクッと書き換えできるのです。
もう、PDFも取っちゃって…ハンコ押して閉じちゃってますよ。
は〜全部やり直した方が早いんだよな〜
間違えたら大変だし。
差し替えが一番だるい。簡単に言うのが腹タツノリ笑
帰った後じゃなくてよかったと思おう。
もう、今月中に出しに行かなきゃだから、やるしかない!
「ごめんね」って優しい一言もらえたらやる気が全然違うのにな〜笑
そんなことあるわけないか〜笑
あ〜こんな時間です。お肌に悪い!
Updated on 4月 24, 2023
点検時間より運転時間が長い…
先日のラーメン日記でも分かるように、栃木に遠征で点検が続いています。(ブログ更新がなかなか出来ずにいます…)
朝5:30すぎに出発。ガソリン満タンで18.8kmスタートでした。

点検時間約1.5h
無事終了し、帰ってきたのが14:25 、346.5km

合計327.7kmの移動距離…移動時間片道2h
リッター計算も21.7キロに伸びてます。
オイル交換の注意表示も出ちゃいました。
聞いた話ですが、疲れは時間じゃなくて移動距離でもあるとか!?
まだまだ栃木遠征続きます!
事故なく、終わるように点検も運転も安全に気をつけます。
Updated on 4月 21, 2023
取引先の突然の来客で…
電話があり、折り返ししてみると…
「今日事務所います?現場近いから帰り寄ってもいいですか?」
いますよ〜ぜひいらして下さい!前の会社の先輩です。私がいた時は部署が違うので、一緒に現場はなかったのですが、良くして頂いてます。
私昼ごはんコンビニで買ってきたの食べちゃって…
じゃあ買ってくわ!
って…すみません!
「へ〜事務所良い感じじゃない?落ち着くね〜」
そおですか?よかった。
「ホーチキの感度試験機初めて見たわ〜この7尺いいね〜」
そのあともジロジロ…笑
「あ、そうだ!HPあるんだね。ブログも○○かいてるの?知らなかった…すごいじゃないっすか〜」
そーなんです。閲覧数上がっちゃうじゃない笑
昼ごはん食べながら、たわいの無い会話でしたが、気にしていただいて有り難いです。
「社長によろしく!」
もうちょい早くわかれば、ピザでも頼んだのに…なんにもおもてなしなく、すみません。汗
またタイミングが合えば、いらして下さい。笑
Updated on 4月 20, 2023
第33杯目 佐野SA上りレストラン
佐野SAは上り・下り両方行き来できます。
ホテル旅籠屋もあり宿泊可能な大きなサービスエリアです。
佐野と言えば佐野ラーメン¥980

海苔にかくれてますが、
煮卵、ナルトもあり、結構ボリューム満点でした。
スープも透明で鶏だし?の醤油でスッキリ!
あとやっぱり、麺が特徴的です。
加水多めのちぢれ麺。
懐かしさがある…日本人のDNAに埋め込まれた優しい味でした。
時間がなかったので、下りまで行けませんでしたが、下りの方が新しいんですよね〜
Updated on 4月 20, 2023
毎日、選挙選挙で思い出したこと。
いよいよ23日、統一地方選挙投票日。
本当に、なんでこの車線動かないんだろ〜と思うと選挙カーが!なんてことが最近多いです。
タスキをつけた候補者をみて、
中学生の時、生徒会長の当て馬候補にさせられたこと突然思い出しました。
中学2年生の時の担任のマッキーが、生徒会を請けおっていて、毎日でませんか?の嵐。
毎日帰りの会で全員を口説いてくる〜
興味ないです〜市内では負けなし程度ですが、大所帯のソフト部キャプテンだったので、顧問もソフトは素人ということもあり、部活のメニューやチームのこと考えて忙しいし。人数多いのでいざこざが多い…
会長候補がいないと、何回か個別で頭下げられましたが、ごめんなさい〜
と断っていた受付最終日。
先生に残ってと言われ…(この残ってって、結構いまでもトラウマです。)
「改革派のあなたの風が欲しい…」
風…?会長候補、他のクラスででたから、自分いらなくないですか?
「じゃあ副会長で。」
はぁ…?話ちがうじゃん。
「いや、勝ち負け関係なく、でてくれないか?会長候補が毎年一人という風習を壊したいんだよ。」
知らないけど。まあ、確かに私は男女分けるのおかしいとか言ってますけど…
「推薦人が出てて、お願いしたいんだ。」
…まじですか?
ん〜朝練もあるし。ソフト部どうするんですか?
「朝練のあと、ちょっとだけ襷かけて門の前立つだけでいいから。」
負けて良い試合なんてないでしょ。やるなら会長だし。って…誘導され生徒会長立候補者に。
推薦人がピアノも習字も勉強もできる優等生。
○○ちゃんがでなよ〜というと、
私つまらないから。と。
え、なんだその理由。めっちゃ面白いよ〜私、面白いの?なんだよ〜笑
垂れ幕書いてくれて、、、
「TRY ME〜私を信じて〜」安室奈美恵マルパクリ。
応援演説が「男女分け隔たりない学校にしたい」の内容が素晴らしかったので、私は
公約の「改革。男社会ぶっ壊します。」だけ。
今の自分と変わらない…ブレない…笑
そりゃ〜あの頃は拒絶反応も凄かったり…結果は残念でしたが、人前に出て頭下げてお願いするということ、全校生徒の前で自分の意見を述べたり良い経験したかな。笑
そーいえば、その会長になった奴、中2の終わりで引っ越して、繰り上げ当選?のところ
他のクラスから候補者がでて、
2回も選挙選やりましたよ。
2回目は活動する暇なく、もちろん結果ダメでしたけど。笑
ソフト部で初県大会もでたり、一年生が30人以上も入って、大変だったのでキャパオーバーだったので結果良かったです。
最後にマッキーから「ありがとう。良い選挙だった」って…ちょっとイミワカリマセン。自己満足じゃん。
それにしてもマッキーにはやられたな…笑
あと、多分推薦人の子、出たくないから私に押してけたんだろうな…笑
急に思い出した四半世紀以上も前の話。
Posted on 4月 19, 2023
SECOM点検連絡 QRコード読み込みやりました
先日の物件、警備会社がSECOMでQRコードが付いてました。
以前の記事でも紹介しましたが、QRコードがついていると
電話連絡じゃなくて、web登録できるのです!
早速読み込んでみると…

お!
設備点検選択
↓
携帯番号入力
↓
ショートメールに相性コードが来るのでコード入力
↓
名前入力 点検開始ボタン
出来ました〜
簡単!
SECOMさん物件コードを必ず言って、物件名も言わされて…二重確認なので…
web登録はかなりありがたい!
Posted on 4月 18, 2023
この折り紙作品が凄い!
先日作業着のまま行った病院の受付に折り紙作品がたくさん
その中でも一際目についた作品が

か、か、かわいい〜避難口誘導灯
凄いクオリティ!
ちょっと欲しい笑
勇気を出して、「写真撮らせてください!」
どうぞどうぞ〜笑
「消防設備の仕事してるので…嬉しい」
え、これ?
と熱試験機炙りポーズされました。笑
「はい…それです。」
患者さんからのプレゼントみたいです。
素敵〜
病院点検の際、入院患者さんのお部屋の中も入らせて頂くことあります。
(コロナでやり方色々かも…)
個室のお部屋は女性が行った方がいい。と、諸先輩方の勧めで、行きます!
ナースさんもノってきて、患者さんいる中も「女性だったらいっちゃおうか〜」とグイグイなんです。
お互い早く終わりたいですもんね!
入院病棟のお部屋の扉は煙3種で起動する防火扉になってますので、部屋内入って起動ももらいます。
半年に一度とは言え、入院中に点検でお邪魔させて頂く事はなかなか無い事とおもうので、スマートによりお気遣いしながらやりたいと改めて思いました。
Updated on 4月 17, 2023
日曜日の朝から洗車
昨日の日曜日、現場近くのコインパーキングが月極駐車場と同じ敷地にありました。
土曜日1日雨…
私もガソリン入れて帰りましたが、セルフと思いきや人がいる…
(ガソリンキリキリまで入れたいので、テンション下げです)
窓とサイドミラー拭いてくれるけど、雨だからやんなくていいよ〜
雨上がりの日曜日、とっても道が空いていて早めについたので車内掃除機かけていると、
車拭いてるご夫婦が…しかも一人一台。
日曜日の朝は条件最高でした。暑くなる前、水滴が乾く前に拭き上げ!
細かい所は奥様が手伝ったり、天井部分はご主人が手伝っていて、素敵〜
良い日曜日の光景でした。
ちなみにオールナンバー車は、立駐機ですので乾いてしまってました…泣
Updated on 4月 16, 2023
そうなんですか?と、そうですよね〜は大きな違い
消防設備士あるあるかと思いますが、知識と経験のひけ散らかし大会。笑
うんうん、あるある、頷いてる人程理解してないですよ。
「そうなんですよね〜」のあとに自分の解釈でしゃべるのは自信がないから。落とし込めてない。
その解釈、合ってればいいのですが…間違えてると大変ですよ。
そうなんですよ、同意するならやりなさいやー答えなさいやーさらにの引き出し出しなさいやー
え!そうなんですか?知らなかったー
の人方が、勉強になったって言ってくれるし
そういうことかって、さらに深い話になります。
そして「私の方も勉強になります。」って、
いいひけ散らかし大会になります。笑
そうなんですよ〜っていう人には、この記事響かないんだろうな〜