Updated on 9月 7, 2023
パネルボックス・あと付けはさみボックス(感知器用)
久しぶりのリフォーム工事で代表との阿吽の呼吸が合わない…笑
久しぶりだから・・・と思っていたら
「なんだこれ?」

スプリンクラーのヘッドのカバーみたいっすね。
取れない感知器!?
ぶっ壊しちゃう?笑。いや、壊れない…
不要で圧着してる線一回全部切らないと取れない。
という事で、全部切って圧着し直しです。
となりではガンガン解体始まって…
粉塵入るから、空調服はご遠慮したら、シャワー浴びたように汗汗汗
全然いつものスピードで進まないので、呼吸が合わない…笑
ところで、調べたら
感知器のボックスでした。
正式名称:パネルボックス・あと付けはさみボックス
だそうです。ほこりや、ネズミの糞尿による誤作動を予防するもの。
二芯であれば元々の小さな穴二つをドライバーで割って開けて配線通すようですが、
今回の物件は、四芯なので多分全部タケノコで開けたと見られる…
タワーマンションなので、新規取付の際、何個開けたのでしょうか?大変な手間です!!脱帽。
皆さん、ご存知でした?感知器のボックス!

Posted on 9月 6, 2023
第36杯 本庄「常勝軒」
東池袋大勝軒は何度か行ったことありますが
このラーメン日記を描き始めてからは無かった…?
意外です。
先日埼玉まで行った際、行きに通ったので目をつけてました!笑
大勝軒の創業者といっしょに撮ってる写真の看板が特徴的です。
もりそば¥830並にしました。
東池袋との味違うかな??

ちょっとー!チャーシュー丼は自分頼んでねぇです。写真寂しいからって、すっと出してきた!
ちなみにチャーシュー丼は¥350
泡濁なスープ!
東池袋よりつゆの甘さ控えめ!麺ツルツルにコシがある。
好みが分かれそうです。
凄い勢いで食べてしまいました。12:00前に入店しましたが車の出入り激しかったです。人気店というのがわかります。
ご馳走様さまでした。
Posted on 9月 6, 2023
やっぱり!予感的中
月曜日!雨!新規物件!慣れないGoogleナビ!
嫌な予感は的中。
携帯のGoogleナビで新規物件へ向かって、高速降りた瞬間、どっち?
緊張感!ピリピリ!
はい、間違えました〜
車内は沈黙です…笑。でも、無事1時間前には着きました!
さて、雨のなか屋上へ…蜘蛛の巣があちらこちら。
背筋ピンと伸ばしてシャンシャン登りるのは良かれど、降りる時、背筋伸ばしながら難しい…
脳裏に、某飲料工場の保守点検中に約2.5mの足場から落ちる事故がよぎりました。
ここで滑って落ちたらどれだけの人に迷惑がかかるのだろう…
本当に気をつけないと…
すると代表が下にいる。
いつも私が「屋上行ってきま〜す。」
と言っても、なんやかんや見守っていてくれてます。笑
登る時は気がつかないのですが、降りる時「あれ?またいるや〜(もー私の事心配してくれてるの?なーんて笑)」
「高所作業は基本二人だから当たり前」
と、代表。ピリピリ!
かっこいい〜
いつも、私じゃなくても誰でもきちっとルール守って、作業します。
予測と準備は、仕事に関わらず常日頃から大事ですね!
ところで、2件目行くのもGoogleナビは…
地元道を案内してくるので、軽く酔いましたよ。
そして、ナビさん無事にお帰り!
車のボードも新しい物に!
無料でした!いいんですか〜?

無事、安心して乗車できます。
ありがとうございます。
Updated on 9月 4, 2023
月曜日、そして雨の高速ナビなし走行中
首都高川口JCTの所で「料金は○◯円です」とETCがしゃべりますが、
え!?値上がり?
と、調べてしまう程なんでも値上ってるきがしてしまってます。
いつもはナビに金額表示されるので、音声聞いてもなんともないのですが…気のせいでした…
ちなみに、昔は距離関係なく首都高700円でしたね。
そして、ガソリンもリッター100円代だったのに〜今や180円代ですよね。
月曜日は、下りも車の台数多く感じます。
首都高川口線上りは6時代からもう渋滞…

まだナビがなくて…代表の携帯でGoogle先生しました。今日が最短取付日の為、今日はこちらの車です。
現場終わりに、車屋さんへ行きます。
いや〜雨の高速、ナビなしは辛い…しかも新規物件。
(私は助手席で運転しておりませんが…笑)
そして、今日の屋上作業に一抹の不安を感じながら…
そして、初回点検ちょっと緊張します。
気をつけて今日も行ってきます。
みなさんも、お気をつけください!
Updated on 9月 3, 2023
女性設備士の流動は特に激しい
先日鍵を返却に別館の防災センターへ
「女性って珍しいですね」とお声かけ頂きました。
「そうなんですよ〜」としか返せなかった…
全体的に増えてはいるのですが…正直入れ替わりが多くて…(女性に限らず、この業界全体かも)
・人生のイベントで離れてしまったり…
・部署移動で現場離れたり…
私自身気をつけてることは、男性女性関係なく1人区と見積もって頂いている以上、夜勤も出れる範囲で出たいと思っています。
一人出れないとなると、他の方が今までより多めに出なくてはならないことは肝に銘じてます。
夜勤すると、あの変な一体感!たまらないんですよね〜!!
夜勤に限らず、普段の仕事でも1人区出来るだけ平等になるように重めな作業も率先します。
率先すると、こっちはいいからアレやって。とか、全体が周るような仕事を与えてもらえたり、
狭い場所などはみんな行きたがらないので喜ばれます。
鍵借りたり、返したり慎重で大事な仕事も任せてもらったりもします。
女性だからって特別扱いが当たり前ではなく
一人一人、適材適所にやっていくのがいいと自分自身思いながら
防災センターの方からの声掛けを頂いて改めて思いました。
(正直体力的に、現場あとどのくらいできるのか…今のうちにたくさん自分のものにしたいです。)
Updated on 9月 1, 2023
業務計画書の作成と打合せ
入札の落札後、点検前に必ず打合せがあります。
打合せの前に担当者とのやりとりで、業務計画書を提出しなければなりません。
メールにてやり取りさせて頂き、チェック後本来郵送のところ、打合せの日にちが近いので直接持ってきてくれればいいとの事で、業務計画書を打合せ当日お持ちしました。
他、何を持っていけばいいのか・・・?
わからないので、資料や契約書全て持って行きました。
業務計画書に業務責任者の判子が必要だった為、念のため印鑑も持ちました。
初めての場所で、入り方も分からずながら、なんとか車停めて受付まで行きました。
受付後、さて打合せ開始です。
相手方4名もいらっしゃいました。
自己紹介をさせて頂き、
打合せの議事録が必要な為、メモをとりながら進んでいくと
読み合わせが始まります。
ダウンロードした契約特記事項が途中までしかなく…
あ、契約書!
契約書にはもちろん載ってます。
持ってきてよかった〜
「では、お願いします。」
あ、こっちが読むのか!!←今思えば、そりゃそうだ。
…代表がすすす〜っと、契約書を私の前に!!
うあ、あ、あ〜
わからない漢字吃りながら…
読み方正してもらいながら…
恥ずかしーー!
質問回答後、無事終了し、担当者と色々お話しました。ほんと読み合わせお恥ずかしかったです。
業務計画書を提出の際、相手方の電話番号が違う事が発覚!
私「印鑑ありますけど…訂正印でいけますか?」
担当者「印鑑あるんですか?いけます!」
あ〜持ってきてよかった。2回目。
わからない事だらけで、担当者の方に色々教えてもらいながら、大変恐縮です。
でも、正直に、初めてで…すみません。
今まで、入札案件下請けで点検はしたことありますが、こんな経験初めてです。
だから、みなさんとシェアしようと思い、ブログに綴ります。
契約書と印鑑持って行くといいです。
そして、打合せの前に契約書音読練習してから望むと、なおいいです。笑
次はいよいよ、点検日を待つばかりです。
Updated on 8月 31, 2023
ブログ書く楽しみを見つけて!
8月も今日で終わりです。
最近、「オールナンバー」での検索が有り難いことに増えています。
入札に参加したから?
名刺交換させて頂く機会が増えているから?
少しずつ、認知して頂いている証拠ですね!

それにしても1700%アップはきっと今後見れないありえない数字!笑
また、色々な検索して頂いて、どんな記事から辿り着くかわからないですね。
それも、書いてて面白い事です。
・消防設備士 女性 ブログ
・泡消火設備 法改正
・秀久 感謝祭
・らーめん 勝本
などなど、でもやっぱり、、、
・地区音響完全停止 能美防災
Google検索すると、このタイトルがトップなんです…笑
また、9月も楽しい記事かけるといいな〜
Posted on 8月 30, 2023
6時出発3連勤目に思う事
おはようございます。
なかなか更新できずな理由…目的地が遠く事務所6時出発が続いています。
月曜日170km
火曜日135km
水曜日100km
しかも、本日は高速の降り口から遠い…
連続はキツイですね。
社員だったら、、
今流行りのタイムカード問題。残業代じゃんじゃんつく?(だらだら仕事する人多い…残業代がモチベーションになってしまっているような)
いや、早い分フレックスで早く帰れる!
こりゃ、年俸制や日給月給じゃないと現場仕事は、仕事早く効率よくとはいかないな〜と思いながら
移動時間、助手席でパソコンで点検票作成。
(個人事業主の時に、昼休み車でパソコン開いてたら、「そんなに仕事したくねーよ」ととある会社の社員さんに言われた事あるな…笑)
Updated on 8月 29, 2023
第35杯 らあめん花月嵐
チェーン店ですが、紹介させて下さい!!
思い出はいつも花月!
私は絶対…嵐げんこつらあめん塩¥780

初めて子供と外食ラーメンしたのが花月で、お子様らあめん¥500に
たしかジュースも付いていたような…?
お子様ラーメンって小さいのに、デフォルテを頼んだ私に「美味しいからちょっと食べてみて」って一口分けてくれて、、、衝撃的に美味しかった味。それからいつも塩を頼んでしまう、思い出な味です。
ちなみに、社長が断ラーメンしていて空けて一発目も花月。
本当にヘビーに利用させて頂いてます。
安定の美味さです。
Updated on 8月 25, 2023
「おい、甲4」と言われたときはチャンス
代表と現場応援へ行くと、代表に「教えて下さい」っていつも質問受けてます。
すると…
「おい、甲4」って私に振ってくる〜
私自身、勉強になるので話の輪に入りなさいという事だと理解してますが…
また別の日には、感知器交換作業にて
「おい、甲4!明日感知器つけてもらうからな。よろしく」
こういう時に限って…開けてびっくり、BOX着いてたり、はさみ金具なんですよね〜笑
甲4も一年過ぎました。
甲4二年生ですね。
甲4範囲が広すぎて…まだまだ成長盛りです。
