Updated on 1月 17, 2024
やっと、スタッドレスタイヤが活躍しました。
この冬は暖冬?先週末からぐっと寒い日が続きますが、このくらいが冬の寒さ。
スタッドレスタイヤにしてからやっとら活躍してくれました。
先日の現場は栃木!
日陰は雪が残り凍っていました。

無駄に日陰でブレーキ踏んでみたりして笑
また、東京は土日に雪が降るかも予報…
体調には気をつけましょう。
まだダウンヒーターのベスト使ってないけど、そろそろ出番です。
Posted on 1月 15, 2024
日が上がる前、3連勤
おはようございます!真っ暗な中、向かうこと3連勤。日が上がる前、はい6時前出発です。
土曜日は車を工事用に変えなくてはならなかったので鍵を持ったのですが、思いの外混んでいてギリギリになってしまい社長に5分前に連絡入れて車出してもらいました。
早め早めの行動ができず…はい叱られました。
二日目は私一人で現場へ。
前の日ちらついた雪の影響と、初日が久しぶりの2万歩超えの為、歩けない…笑
集合場所で凍えていると同じ作業着の別班が、声かけてくれました。「もう担当者来てるよ」と。
寒すぎて電話しちゃいました。久しぶりにカイロ購入。
三日目は、月曜日ということもあり早めに出発。
もう首都高と東北道の狭間、反対側渋滞です。
四日目も遠いのですが…担当者のお気遣いで10:00開始。
日が上がってから出発出来そう〜
でもハマると、、午後も作業になりそう。
消防設備の仕事は、「遅刻厳禁」鉄則ですね。
信頼関係に関わるので遅刻だけはしない様に今日も早起きで、早め早めの行動です。
Updated on 1月 14, 2024
また…ショックなことが…
女性消防設備士が辞めたと聞くたびに、少し落ち込みます。
他社の先輩設備士に「なんで気になる?いちいちそんなに悲しむの?」と聞かれました。
せっかく苦労して取った資格だから、一時的にお休みしてもこの業界にはいて欲しいんです。私の勝手な希望。
女性は男性よりも家庭との両立のパーセンテージがどうしても高くなる…
結婚・出産・育児・介護等…
どんな職業であれ、女性は仕事を一時的に休まなければならない時がある。
同じ女性設備士としての想いは、一時的に辞めても、また復活できると思うし、して欲しい。
また、消防設備という特殊な資格が必要なお仕事でもあり
特に点検はマイナス方式…運転免許と一緒。
運転しない人がゴールド免許。
やるから失敗もする。ミスをすると向いてないな〜とつくづく思ってしまうし、落ち込みます。
でも、消防設備士の諸先輩方…ミスした事ない人いないと思います。乗り越えてます。
その先輩設備士から、「じゃあ辞めた女性設備士集めて点検行けばいいじゃん」
あ〜それは…物件によりますが…厳しいっすね。私、20キロくらい痩せちゃう…
消防設備士として、一緒に現場入って安心して任せられる人…知っている女性陣では何人いるだろうか…
「そうだろ?」って…
いやいや〜あなた方が甘やかして一人前に育ててないだけじゃないですか!笑
「やる気ないやつに教えてもしょうがないだろ」
そういうこと〜!?
男性陣にやる気ないって思われてる…私は現場に遅刻せず、作業着着て来てる時点でやる気満々だと思います!!
女性設備士の皆さん、男女の壁ぶち壊して、現場に出たら遠慮しないで、ぐいぐい教えてもらいましょー
今日もやる気!元気!イワキ笑
Posted on 1月 13, 2024
もう5年来のお知り合いですが、印象が全く変わりました。
先日の立ち会い業務の際、担当者の方とお名刺交換させて頂きました。
実は、前の会社の際に現場で何度かお会いした事あるんです。
前の会社では下々の下僕、、、挨拶程度で雑談なんぞやした事ありません。
でも、今回はたくさんコミュニケーションとり
「いい靴はいてますね〜」
「わかります!?」
なんて雑談もしながら。
嬉しい。
初めてお会いしてから、5年くらい…
笑顔が素敵なめっちゃいい人!面白い人やん!
今回ガラリと変わりました。
代表が積み上げた信頼関係のおかげで、私もたくさんコミュニケーションも取れました。
人と人を繋ぐ事って、本当に大事なんだな…
今後とも宜しくお願い致します!
Posted on 1月 12, 2024
終端抵抗20kΩ!?丸出し?
感知器の送り配線の最後に抵抗を入れ断線がわかるようにします。
その終端抵抗、大体10kΩが多くたまに5kΩのものもありますが、、、
なんとホーチキさん、20kΩの抵抗が!!
何百、何千もの感知器を取り付けてきた代表ですら初めて見たわ〜と。
10kΩの抵抗を2本付けてみてはだめか?
やっぱりみんな考えますよね…ダメなんです。
と言うことで、20kΩの終端抵抗を注文したのが入荷したので取りに行きました。

ところがどっこい、被覆がついてないのです…
スミチューブ(熱で収縮するチューブ)を買ってきて、一本一本長さに切って、納める。
という地味な作業をちまちまやりつつ…(代表が)準備をしました。
Updated on 1月 12, 2024
代表なしで工事の現場
代表がご指名で消防検査へ
スプリンクラー、火報どっちもなのと、入館証が代表は持っていますが、私はゲスト入館しかできなくて…むしろ代表が消防官をお迎えしなくてはならない!?
工事も消防検査も、その日がゆるがない。
私、代表なしの点検はありますが工事は…
あまり緊張しないのですが、めずらしく少し緊張。
1時間前には現場そばの駐車場へ
準備してると続々と作業の車がやって来て…

集合10分前には警備会社へ連絡
作業や打合せもスムーズに。(作業は別の方にお願いして)
代表なしでも現場スムーズにいけました。
まだまだですが、独り立ち出来るように皆さんからの信頼を得るようこれからも精進します。
Posted on 1月 8, 2024
第40杯目「杉田家」千葉千葉祐光店
久しぶりの家系です。
こちらの杉田家さんは吉村家直系の杉田家本店の息子さんのお店です。

並デフォルテ¥860に野菜にしました。
杉田家本店さんが吉村家よりしょっぱい記憶があったので、ここはライスではなく、野菜トッピング(100円)しました。
杉田家さんに味似てるけど、獣臭さがなく大衆向けな感じがしました。
チャーシューも燻製きいてて柔らかい!
私にはしょっぱかったので、汁完飲とはならず…悔しい!
次回は味薄め、油多めにしてライスつけよう〜
そしてなにより厨房が綺麗な事に一番驚きました。
気持ちよく食事できました。ご馳走様でした!
Updated on 1月 5, 2024
防犯センサー解除のパスワード忘れちゃった!?
昨日のやっちまった〜で思い出しました。とあるマンション居室内の点検
初めて防犯センサー復旧できなくなりました。
今まで、そんな事ある?なんて思ってましたが、ついに私もやりよりました。
防犯センサー点検時、必ず設定確認させていただいてから点検します。
パスコード設定されてるお客様には、こちらが見ないようにし必ずお客様に番号確認ボタンを押して頂き、番号確認後セットします。
いつものようにお客様に確認して頂いたところ、
初期設定0000では無い場合はお客様にて解除お願いしますので、設定画面を確認頂き記憶をお願いしました。
さて、お客様にも了承頂き、防犯セット!
もう一名のA点検員が扉を開け、発報。
では、4桁の番号入力と決定お願いすると…
「あ〜番号ワスレチャッタ」
え…まじですか?パスコード入れないと解除できないんです。
…ちーん。しかも海外の方で…
もう一名のA点検員に他の部屋お願いし、対処しようとインターホン開けて電源切って入れていると…
ピンポーンと来客。(残念ながら復旧出来ず)
とにかく、一度部屋を退出して欲しいと言われたので
「ご家族に番号の確認の連絡して下さい。こちらでも対処方法調べますので、お願いします。」
と一度退出し、玄関前にいると
たまたま通りかかったB点検員に、
「このタイプ電源落としてもリセット無理ですよね?…防犯やっちまいました。」
とりあえず責任者に報告して来ます。と…
絶望。奈落の底。ゴメンナサイ。
そして、帰ってくると、強制解除のパスワード聞いたからやってみる!とお部屋へ…
なんだか後光がさしてみえる!
すると、居住者さんご家族に連絡してくれていて無事解除できました。
そんなお昼前のお話。
本当にヒヤヒヤでした。
後でB点検員から、強制解除の番号入れたけどできなかった…と。インターホン業者呼ぶところでしたよ。とも。
本当に汗カキマシタ…
昼休み前皆さんにお詫びすると、A点検員が「ちゃんと確認したのに、番号ワスレチャッタ」は無いですよ〜
と証言してくれました。
アリガトウゴザイマス。
みんな、「まあ、解除できたからよかったよ。」
と言ってくれましたが、解除出来なかったらと思うとゾッとします。
また一つ経験しました。
Updated on 1月 5, 2024
請求書送り忘れたのにも関わらず
私、1件請求書を送り忘れていまして…
今までこんなことなかったのに。
入金にならないので、新年早々確認して頂きました。
今月付けでもいいかな…くらいに思ったら、日付そのままでいいとの事で、データメールで下さいと。しかも即入金して頂いて…
本当ご対応下さった会社様には感謝です。
私の不手際なのに、迅速に対応下さり本当助かりました。
今後、気をつけてまいります。
Updated on 1月 3, 2024
2024年の仕事初めに新しいヘルメット
2024年、今日から仕事初めです。
代表はお酒を飲まないので毎年恒例の緊急対応をしていましたが、取引先が変わったため、今年は無く今日が仕事初めです。
新調したヘルメットで停電立ち会い行って来ました。
排煙機の制御盤が女子トイレ前にあるから呼ばれたのかな?笑
無事修了し、会社に戻る途中…靖国神社だけ賑わってましたよ
会社の周りは全く人がいませんでした。
皆さんは、明日から仕事初めが多いのでしょうか?
本年もよろしくお願い致します。