Updated on 8月 8, 2022
今日は在社で、準備8割!
明日栃木・群馬と遠征のため、今日は在社です。しかも、新規物件!!
よく代表が言いますが、
「準備8割だから!」
本当に現場以外の仕事に費やす時間は、多いと自負しております。
図面や頂いた資料から大体の点検票をつくります。
今回は点検ですが工事の時も、ぬかりないように準備します。
スマートにを実現するためです。
準備しててもやっぱり現場で違うこと発生しますよね。
準備してないと、本当わちゃわちゃになっちゃいます。
朝から明日の準備していたら、
連絡が…
リフォーム工事の変更の図面が…
もう天井貼ってて、待ったなしの状況…
「今からいってくるわ、後よろしく」
後よろしくって…
クリーニングに出してそのまま預けていた空調服取りに行こ!

今日はさむいですがこれも、急に暑くなるかもしれないので、これも準備のひとつです。
Updated on 8月 8, 2022
事務所の契約とテーブルセット
11月末…会社設立手続きと同時に事務所の契約が着々と進んでます…
12/1入居で、仲介業者さんに契約等は夕方がいいとわがまま言いながらバタバタと無事11月末に契約しました。
登記の関係があり、なんでもメールでやりとりしてくれて、本当にお世話になりました。
300件以上の部屋数がある物件(元ホテル)です。
築年数は経ってますが、コンシェルジュさんもいるのですよー!
男性のおじさま達に本当によくして頂いてます。
お部屋はなんにもない箱の状態で、代表が「やっぱり応接セットいるでしょ〜」
せっかく一階に会議室があって借りられるのに…追々でよくないですか?まずあの荷物をどうにかしましょう!
なんて、言ってましたが…
行きつけのららぽーと豊洲の無印に買い出しの際、目の前の素敵な家具屋さんでこれは!
閃きで座って、はい即決!
ほんとに座り心地も良くて、、、秒で、買いました。
受注生産品の為、届くのは1月中旬…
それまで1ヶ月半の間、お引越しと電気や電話の契約もろもろ…一個ずつやっていきます。
Updated on 4月 3, 2022
第一杯目 飯田橋「家家家」
現場仕事では、早い・安い・お腹いっぱいになるご飯屋さんを求めてます。特に寒い日はよくラーメン屋さんにいきます。
記念すべき1杯目はよく行く、色々な意味で裏切らない飯田橋 家家家さんです。

このコロナ禍で、結構ネットではやってて行くと閉まってるのはあるあるですが、
緊急事態宣言下でも、日曜日でも、いつでもやってるお店。
本当にお世話になってます。
いつも「裏切らないのはやーやーやーだけ」
と言って、行きます。
私はデフォルテでノーマルにサービスライス。
代表は中盛り・のりたまラーメンにサービスライス。
味もブレずに安定してます。本当お腹いっぱいです。
今日も裏切らない家家家さん
ご馳走様さまでした。
Updated on 4月 4, 2022
会社名は「オールナンバー」
難しいことは専門の方に全てお任せして、
私は会社名を決めるという大役を任されました。
自分の子供に名づけする様な気持ち…
代表は、「なんでもいい」しか言いません。
代表の名前が、数字で表せるんです。
苗字も名前もすべて数字で
名前だけとか、あと一文字とか
苗字と名前、全部いけるってなかなかですよ。
という訳で
すべて数字=オールナンバー
一応画数も見てみたら
オールナンバー15画って大吉らしい。
などでも、調べてみて上々ですね!
あ〜適当な閃きがいい感じでラッキー!
あとは、被ってないか…
同じ社名でも類似商号や所在地が関係なければ大丈夫らしいです。
代表に社名と画数、理由も報告すると、
「ふーん。」
だめって言わないからいいって事で、進めます。
Updated on 8月 8, 2022
東京都以外での初申請は、現金書留!?
消防設備士乙2の免状申請をしました。
今までは東京でのみ取得でしたので
現場終わりや合間に毎回幡ヶ谷にある消防試験研究センター窓口にて現金納付です。
そして交付されて3日以内に取りに行く!
ということを繰り返していたので
免状申請代金(¥2.900)以外掛かったことがありません。
今回は、神奈川県の試験に合格したので、神奈川県の収入印紙が必要…
現金書留でもいけるみたい!
という事で、初の現金書留申請です。
現金書留用封筒¥21と返信用封筒に貼る¥404円の切手を購入
¥529の現金書留代金がかかりました。
全部で954円となりました。

申請料金¥2900・既存の免状・返信用封筒・合格通知を入れて申請しました。
4月15日送付される予定です。
Updated on 8月 8, 2022
月末が給料日
代表も私も個人事業主が長いので、月末が給料日は変わらずでやってます。
月末にほとんどの会社様から入金があり、
お手伝い頂いている方々へのお支払いもあります。
昔だったら銀行走り回ってたんだろうな〜
本当ネットバンキングは有難いです。
でも、月末の朝は固まるしうまく行かないこともありますが
手伝って頂いた方へ早くお支払いしたい!
そして末締め…
本当に月末はバタバタしちゃいます。
月末は現場入れない様にしてますが、そうもいかないです。
無事にすべての入金終わりました。
今日は神奈川県の現場です。桜がキレイです!
Updated on 8月 8, 2022
はい、じゃあこれ全部
後日、代表から
「はい、じゃあこれ全部あるから」と
私「ひぇ〜〜え!!」
免許証・実印・印鑑証明・資本金と渡されました。←どんだけ私のこと信用してくれてるんですか?怖
そして、この人本気だ。と、ノリでやっちゃいけない…人生かかってる
一緒に仕事しようと声かけてもらった恩義あるから、私もこの船乗ってみようかなと心変わりしました。
…
私「自分も資本金だしたいです!」
あれよあれよと、私も取締役になることになりました。
代表取締役と取締役が同じ割合の資本金だと厄介ということと、代表がもうちょっとカッコをつけようと資本金の増額となりました。
通帳に一度入れて、行政書士さんのGOがでたら資本金下ろして記帳した通帳も送って欲しいとの事でした。
Updated on 8月 8, 2022
会社ってすぐできるの?
ちょっとした、お節介心で昨年11月に税理士事務所のおじさんに電話
私「会社ってすぐできるの?」
「今なら手空いてるからすべて揃ってれば最短で20日くらいかな」←まじですか?
私「何が必要?」
「代表者の身分証・印鑑・印鑑証明・資本金あと、会社名と業種とか考えとけよ」
私「というか、会社にした方が個人事業主よりいいの?」
「当たり前だろ〜仕事して行く上で会社にした方がいいに決まってんだろ。何に悩んでんだよ」
私「絶対、私の業務がふえる…これ以上は…」
「なーに甘えた事言ってんだ。絶対、会社にしなさい」
始まりはこんなノリで始まりました。
Updated on 8月 8, 2022
会社設立のきっかけ…インボイス制度と「開口部バツですね」
今日、たまたま午後の駐車場でお会いした、つい先日まで一緒に現場て仕事していた方に有難いことに、ご挨拶下さいました。
「会社設立おめでとうございます」
本当にご関係各位、おかげさまで有難い限りです。お声がけ頂きありがとうございます。
きっかけは、来年10月からのインボイス制度
・「適格請求書発行事業者」の登録申請
頂いた消費税きちんと納税します。という登録申請のために、「消費税課税事業者選択届出書」という書類も提出があり…
適格請求書発行事業者にならないと、取引先にご迷惑になるのでは…等々どうしていこうか…
と、時同じくして
拠点にさせて頂いていた親方(現代表)の自宅に機器を置きに行かせて頂いた際…
7尺の脚立をはじめ、窓の前に置かれた機器や消火器、廃棄物も含めてキレイにパズルの様にもう置けない限界突破してる現状をみて…
「開口部バツですね…」本当に申し訳無くなると同時に胸が痛くなりました。
トランクルームなどおける場所探していましたが場所柄なかなか無く…
「親方引越ししたらどうですか?笑」
なんて冗談半分部屋みてたら、事務所と住居が混在した今の建物を見つけました。
親方「問い合わせして、見てきて」←まじですか?
親方「会社ってすぐできるの?」←自分は、これ以上業務が増えるのがみえみえなので絶対反対してきたのですが、ちょっと胸が痛かったので
自分「親戚の税理士さんに聞くだけ、聞いてみましょうか?」←ここからの展開が恐ろしく早かったです。
確か、聞いたのは11月入ってからだったような…
Updated on 8月 8, 2022
駐車場難民
おはようございます。
今日は点検9:30開始です。
大体30分から1時間前には現地近くまでいくようにしてます。今日は近くのコインパーキング(最大あり)8:00には着きましたが満車です。
最大のあるところはどこも満車でした。
今日の現場は駅近であちらこちらで工事があり、駐車場の空き探すので一仕事です。
結局、2周して最大のないところに停めました。
午後もタワーマンションの工事現場のそばなので本当にないです。
今日は駐車料金いくらになるのでしょうか…
時間までまだまだあるので、有効活用します。
(朝から出鼻くじかれましたが…)