今日は仕切ってたね〜笑

代表と元請の営業さんと現場へ。配線の移設に行きました。

現地の営業担当の方と火報・インターホン・有線放送・エアコン…一度に色んな業者が打ち合わせの日。

この打ち合わせ、待たされると待ちぼうけでなかなか帰れないという経験があり…

現地営業担当の方は女性。ばっちり最初に目が合ってガッツリ挨拶!エアコン屋さんが先にいたのに、一番を勝ち取りました。笑

指示の場所に配線が届かなくてジョイントかな〜と代表が言っていたので、

「こことココ外したら最短でいけますよ。」

代表に外させて、無事に線もきて…よし!笑

インターホンやさんも無事に終了。

非常用エレベーターどこでしたっけと現地営業の方に聞いていたので、

「一緒におりましょう〜」

こんな感じで終わり…

帰りの車で代表に

「今日のお前、現場仕切ってたわ〜」

え〜〜?まじですか?バキバキでした?

やーだ。笑

最近代表に似てきた言われるんですよ。

プロセスの違いはあれど…最後は結局敵わない

この仕事を成功させたい!

ゴールは一緒なんです。

でも、手順や工程が違うと怒られます。

私は、男脳らしく大体は代表と同じルートをたどれてます。(と信じてますが、代表がガマンしてるのかも?)

たまに、お節介おばさんとカッコつけマンが出て怒られます。

「こうよりもああ言った方が相手は選びやすいかな…」

「聞くだけ聞くより、こっちの状況も伝えた方がわかりやすいかな」

「いち早く伝えたほうが喜ぶかな」

「相手にどう思われるか?嫌われたくない」

などなど…

良かれと思ってした事は、だいたい余計なことするなと叱られます。

代表には代表の考え方や、プロセスがあるから…

前は、ハイハイ聞いて動いてましたが

今まで生きてきた年輪ありますし、

最近は自分の意見も伝えらるようになってきてますので…

代表はちゃんと聞き入れてくれて「そうなの?」となる事もあったり、

(大抵の男たちは、逆ギレ。ちょっと昔はうるせー小娘なんて言われたことあります。)

時には、お互い譲れなくて周りが引くほど喧嘩した事もあります。

たまに、代表が他人にカッコつけてんな〜と思いながら思いっきりツッコんでやるときだってあります。

でも結果的に、代表が言ってる事が正しい。

敵わないです。

いうこと聞いて(←年輪が邪魔するので、ここが一番大変)いれば、面白いくらい成功してます。

(でも0.5割くらい私が正しかった事もあり笑)

でも、私の人生で唯一代表にはまじで敵わない。

負けず嫌いなこのわたしが笑

最後はいつも私が折れて、、、

今月も無事終了出来そうです。

番外編 ほうとう「小作」

ラーメン日記にほうとうはナンセンス…番外編という事でお許しを。

先日の現場は中央道でしたので、足を伸ばして富士吉田まで…

いろんなお店がありますが、絶対に

小作さん!!

めちゃくちゃ野菜の出汁が効いてて、ゴロゴロ野菜が柔らかいのです。

そしてめちゃくちゃお腹いっぱい!

デフォルテの南瓜ほうとう¥1250

間違いなしです!!

笛吹市にラーほー

という、新名物ができたらしいです!!

ラーメンのスープに、ほうとうの麺!?

作業着の着こなしについて

作業着のまま友達に会ったり、実家帰ると…なんでそんなに着こなしてるの?

と言われます。

学生時代、野球部だったので毎日練習着をきてるのと同じ感覚で…作業着に違和感ないです。笑

腰履きしてるからかな〜

ウエストサイズはあえて1〜2上げてます。

作業着は男性サイズなので、

ウエストで選ぶとお尻がキツくなったりしますよね〜

ぶかぶか過ぎるとまただらしないので

難しいところですが…

最近は素敵な作業着のセレクトショップもあるんですよ〜↓

https://wave-workwear.com

ここのコンセプトが、

デキる人はほどオシャレに魅せる

ぜひ自社の作業着を制作する時は、かっこいいのにしたいな〜

そして最近、痩せた疑惑をかけられますが…

体重はたいして変わらないのですが、歩いてますから〜絞れてるのか?やつれてるのか?

夏が怖い!

夜勤も女性設備さんの立ち会い

先日とある大きなビルの点検が一週間ありました。

私たちは、消火班

スプリンクラー設備・水噴霧設備・連結送水管設備・ガス消火設備を点検します。

女性設備さんのお立ち会いで指定の時間にテナントを周ります。

スプリンクラーの外観をみます。

空いている時間で共用部の外観・ボックス等も点検。

そして、最終日の夜22:00から…

ポンプ回します。

地下・中間と計9台!

気合い満々でしたが、火報班に最近遅れているので時間との勝負!

とのことで、今回は現場ではなく、、受信機でした。

無事ポンプもおわり…放水型の炎感知器の高所作業もおわり…

最後のテナント指定…と言っても夜中1:00なので設備さんの鍵開けです。

「いってきて」

と、私が行くことに。

一箇所シーリングプレートが外れている不具合があり、

設備さんに説明し、一同で戻ると、すぐ上司に報告していました。

そして、在庫があるそうで!

付けることになり、代表が着脱の準備してる時少しお話させて頂きました。

「夜勤とか結構あるんですか?」と聞くと

多い時で月7回だそうです。

うわ〜すごい!!

こんな大きなビルで、たくさんのおじさん達を引き連れて鍵開けや立ち会いも一人でこなして…

最初は勝手がわからず大変だったとおっしゃっていました。

小柄で可愛らしい方ですが、ハキハキしていて一緒にお仕事して、とても気持ちが良いです。

色々、人それぞれキャラクターがありますが…

私も頑張ろうとエネルギー貰えました!

また、半年後も担当してくれてお会いできるといいな〜

火報班のみなさんとも、一緒にテナント周れて仲良くなってきて…また半年後よろしくお願い致します!

図面が読めるかどうか…

消防設備の仕事で命なのが…図面です。

応援現場であるあるなのが、図面と員数表渡されて

「はい行ってきて〜。」

まず、今自分がどこにいるのか?

どういうルートどりするのか?

もし、不具合があれば、どこが不具合なのか記入して、誰にでもわかるようにしておく。

やる設備にもよりますが、シャッターやダンパーは何個連動するのか?

私は、資格が取れるまでの期間

図面をみて、ここの店舗、感知器○個です。とか、

起動をもらう無線を入れる係をよくさせてもらいました。

もちろん消防設備士の方が起動確認、復旧作業します。

「はい、このダンパー何番?」

私「7番です」

「どれどれ、よし、合ってる!起動もらって」

こんな感じです。

今も、師弟ペアで。と、手巻きのシャッターわっちゃり現場など。

この前、初全閉させてしまいまして、、、

すみません!!

一生言われる…

おもいやりの一言が嬉しいのです。

マンションの部屋入室時の電話…

「今周っているマンションの予約変更かも知れない!」と思うと、Bluetoothで電話出ます。

大体の方は、「今大丈夫ですか」

とか、最初に「○○の件です、2〜3分よろしいでしょうか?」

とこちらを思いやる言葉を言ってくれます。

たまに、全然関係なくて、今じゃなくても良さそうな内容をぶわ〜っと一方的に話す方がいます。

一緒にお部屋周っている方に、そんな電話がきて、「今じゃなきゃだめですか?掛け直しでお願いします。」と頼んでしまいました。

思いやりって、最大のビジネスマナーですよね。

そのお方は、優しいし、立場上の問題もあるのに、勝手言ってすみません。

冷たいかも知れませんが、私は

「ごめんなさい。あとで掛け直します」

と切っちゃいます。

お互いもやもやっとなってしまうな〜と思いながら…

電話してきた方にやな奴と思われても、現場(お客様)が第一という事で…

この話は5分後掛け直して、大丈夫だったみたいです。

私も、ほっとしました。

もう、ペーパー設備士なんて言いません。

先日、わ〜新しい資格取ってる!?おめでとう〜と伝えると、「ペーパーなんで。」使わせてもらってます。

ん?

私が、使っていた言葉らしい。その時は全く思い出せなかったが…

以前とある大きな施設で、私が受信機戻してすぐに、サイレンが鳴ったことがあります。

感知器の誤報だったのですが…

すぐ代表から電話が来て

「おいっ!!サイレンなってんぞー!!!」

「復旧しろよ、履歴見ろよ、何で鳴るんだよ。お前何したんだよ。」電話から声漏れまくり…

防災センターの警備さんが

あそこの感知器よく誤報あるんですと、フォローしてくれるくらいピリついて…

CRTの履歴写真撮らせて頂いて、現地確認に行った警備さんを待ちつつ、誤報落ち着くまで受信機にいて、警備さんと通常監視を一緒に確認し防災を後にすると…

代表がいる。

「お前、設備士持ってんだろ。今、防災の中で一番詳しいのお前なんだぞ。プロなんだから、ちゃんと対応できないなら、今すぐ免状返納してこいよ!!」

ドキっとしました。

確かにそれまで、仲間内で資格のこと突っ込まれると「私ペーパーなんで」と逃げてた…

あれから半年…

本当にサイレン事件は、意識が変わった瞬間でした。

私はプロなんだ。もっと勉強しないと。

活線工事などへの意識も、工事補助だったのが、いつやってもいいと言われてもいい様に前のめってます。

コウイチだから

先日、申請してきました〜と事務所戻ると

「昨日のスプリンクラー移設の見積もり、通ったら、設置届○○の名前で出せよ」

は?い?私の名前?

火報と消火器の設置届は見てきましたが、スプリンクラー?

「大丈夫。前に出したことあるから、データある」

いやいやいやいや〜

と言っても、なんやかんや完全にきちんと教えてくれるし、結果的に、多分名前を私にするだけだろうから大丈夫と思うのですが、

いきなりの大仕事!見積もりとおればですけどね。

なんだか、「次の夏大、先発で行くから」と言われた気分

なんやかんや、代表喜んでくれてるじゃないですか〜

元々親方時代から、点検で消火の部分は請けとか多い…

おかげで、「さすが消火の親方のとこにいるだけある」なんて呼ばれたり…

先日も、いきなり現場で「こいつコウイチだから」

みんな一瞬??

光一?高一?おばさんじゃん!みたいな目で見られるし。

やめてもらっていいですか?笑

せっかくの優しさなので受け取っちゃいました。

最近、火照る・トイレが近い。胸がモヤモヤなる…

季節の変わり目もありますが、体調管理本当に気をつけないと…更年期かしら?

少人数なもので一人もコケけられない。

先日家庭の用事?事情で早帰りさせてもらい、

次の日は一週間点検物件(消火班)の初日、朝早い現場を直行でお願いすると…

「休んでいいですよ」

え?大丈夫ですよ〜。(←いらないってことか?)

「一人で行っても二人で行っても値段変わらないから」

いやいやいや〜まじですか?いいの?

そんな〜…代表のせっかくの優しさ…ここは素直に甘えちゃいましょーお休み頂いちゃいました。

なんだか、家についてからもやもや病発症…

(米炊くとき、炊飯器下に置いて変な体勢でスイッチ押してからおかしい)

スポーツドリンク飲んでウトウトして起きたら、だいぶいいわ〜

でもまだ本調子じゃない…今度はお腹にきて…

久しぶりに休みをしっかり休みました。

また月曜日からがんばるわよ!

この度は優しさをありがとうございました。

(お前なんか要らねぇよって事じゃないですよね)